【11/10話題】ブラックロックがイーサリアム現物ETF申請、アスターが釜山ブロックチェーンアライアンスのメンバーになど

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple PodcastSpotifyVoicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチェンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

ポッドキャストで紹介したニュース

  • ブラックロックがイーサリアム現物ETF申請、デラウェア州で事業体申請も
  • アスター、韓国釜山市の「Busan Blockchain Alliance」に初期メンバーとして採択
  • DEX「クイックスワップ」、「Astar zkEVM」のテストネット「zKatana」でローンチ
  • 野村HD子会社レーザーデジタル、機関投資家向けのイーサリアム(ETH)ファンドをローンチ
  • 米SECの暗号資産企業取締りへの資金使用禁じる法案、米下院で通過
  • ポリゴンラボ、総額約140億円超えの助成金プログラム開始
  • 米サークル、USDCとEURCの「v2.2」リリースへ、初回デプロイはアバランチで
  • SBIとSC Ventures、UAEでデジタル資産分野へ投資の合弁会社設立へ
  • 仏ゲーム大手Ubisoftがイミュータブルと提携、web3ゲームプラットフォーム構築へ
  • 韓国カカオのブロックチェーン「クレイトン」、RWAトークン化推進でインドネシア企業らと提携
  • gumiのシンガポール子会社、分散型IDプロトコルの基盤「Mycel」のバリデータに参加
  • 宮崎市プレミアム付電子飲食券「てげうまPay」、ブロックチェーン「Corda」で発行

→それぞれの記事はこちらから

再生は以下から(再生ボタンを押して10秒程度お待ちください)

→「Voicy」で聴く

→Apple Podcastで聴く

→Spotifyで聴く

→Google Podcastで聴く

オープニング曲:小林未季

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【12/5話題】キャプテン翼 -RIVALS-がフェンブシキャピタルと提携、仏ソシエテがイーサ上でユーロ建てグリーンボンドなど

「キャプテン翼 -RIVALS-」、フェンブシキャピタルと提携、仏ソシエテ、イーサリアム上でユーロ建てグリーンボンド発行、韓国金融規制当局、未申告の暗号資産事業者に関する通報受け入れへ、ブラジル大手銀イタウ、暗号資産取引を開始=ロイター、クリプトドットコム、英FCAより電子マネー機関(EMI)の認可取得、暗号資産決済「Slash」、イーサL2オプティミズムに対応開始、アービトラムDAOが2340万ドルの追加予算を承認、助成金逃したプロジェクト支援で、スタークネットが「STRK」のスナップショット実施を明言、エアドロップに向け、L1ブロックチェーン「Sei」、v2アップグレードでEVMサポート提案

Sponsored