KDDI提供の「αU wallet」と「αU market」、ゲーム特化ブロックチェーン「Oasys」に対応

「αU wallet」と「αU market」がOasysに対応

KDDIが提供するNFTマーケットプレイス「αU market」および暗号資産(暗号資産)ウォレット「αU wallet」が、ゲーム特化ブロックチェーン「Oasys(オアシス)」対応開始を9月12日発表した。

これにより「αU market」でのOasysブロックチェーン上のNFTの提供と、「αU wallet」でのOasysブロックチェーン上のNFTの管理や暗号資産「オアシス(OAS)」の送金・入金が可能になったとのことだ。

KDDIは今後、Oasysのエコシステムに参画する企業と連携し、日本国内でのOasysブロックチェーンプロジェクトの普及に向けた取り組みを行っていくとしている。

なおKDDIは今年3月、「Oasys」のバリデータに参画していた。KDDIが同月より、メタバースおよびweb3に関するサービス「αU(アルファユー)」を始動しており、このバリデータ参画はKDDIのweb3への取り組みの一環とのことだった。

「αU wallet」および「αU market」は当初、ポリゴン(Polygon)ブロックチェーンにのみ対応していたが、9月6日よりハッシュパレット提供のブロックチェーンネットワーク「パレットチェーン(Palette Chain)」に対応を開始していた。

これにより、「αU market」におけるパレットチェーン上のNFTの提供と、「αU wallet」におけるパレットチェーン上のNFTの管理や暗号資産(仮想通貨)「パレットトークン (PLT)」の送金・入金が可能になっている。

なお今回のオアシス対応を記念してKDDIは、9月から10月の期間に記念NFT「OASYX Series1」が抽選で100名に当たるキャンペーンを実施するとのこと。なお 「OASYX Series1」はゲームに特化されて作られたブロックチェーンOasysで初めて展開されたNFTプロジェクトだ。

オアシスとは

オアシスは「Blockchain for The Games」をコンセプトに開発された独自のゲーム特化ブロックチェーンだ。「OAS」はオアシスのネイティブトークンである。L1(レイヤー1)上におけるトランザクション手数料の支払い、ステーキング、ガバナンス投票などに使用できる。

またオアシスのバリデータにはスクウェア・エニックス、セガ、バンダイナムコ研究所、Ubisoftなどの国内外大手ゲーム会社の他、ソフトバンクやKDDIなど合計23社が参画している。

関連ニュース

images:iStocks/pgraphis

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【9/21話題】コナミのPROJECT ZIRCONとNFTマーケットプレイス「リセラ」、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場など

コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」とNFTマーケットプレイス「リセラ」発表、国内初、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場。エイプコイン(APE)とアクシーインフィニティ(AXS)も、PayPalのモバイル決済アプリ「Venmo」、同社発行のステーブルコイン「PYUSD」を利用開始、ハッシュキーDXがIOSTのノードパートナーに参加、企業向けWeb3サービス開発支援で協力も、Polkadotエコシステムのコミュニティ「PolkaWorld」、資金提供を拒否され運営停止へ

【9/20話題】野村HD子会社が機関投資家向けビットコインファンド、Optimism3回目のOPエアドロップなど

野村HD子会社レーザーデジタル、機関投資家向けのビットコイン(BTC)ファンドをローンチ、イーサリアムL2のOptimism、3回目のOPトークンエアドロップを開始、アプトスラボ提供のウォレット「ペトラ」でオンランプ可能に、コインベースペイ統合で、英ゾディアカストディがOpenEdenと提携、ステーキングサービス提供へ、英国、犯罪関与の暗号資産押収に関する法案が承認最終段階へ、サークル「USDC」、ポルカドット上に正式ローンチ、Pacific Meta、イミュータブルとのエコシステムパートナーシップ締結