ヘデラハッシュグラフが9月16日にメインネット公開、R3がイスラム債の「金融プラットフォーム」を開発、バイナンスが「Binance X」をローンチなどのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

ラジオ「あたらしい経済ニュース」では、ブロックチェーン・仮想通貨・トークンエコノミーについての最新ニュースの解説を編集部メンバーが平日毎日ラジオ音声でお届けします。またニュースの要点をまとめたトピックスも掲載していますので、ぜひとも1日のニュースのチェックにご活用ください(ラジオの再生はページ下部参照)。

ヘデラ・ハッシュグラフがメインネット公開日を発表、ボーイングが管理ノードに参画

・ヘデラ・ハッシュグラフがメインネットベータ版のオープンアクセスを9月16日に行うと発表

・ヘデラ・ハッシュグラフはエンタープライズ分野での利用を想定した分散型台帳

・今回の発表により、開発者がヘデラ上で自由にDappsの開発をはじめることができるとのこと

・またコインデスクの取材によると、航空宇宙企業であるボーイングがHederaの管理ノードの運営に参加するとのこと

・管理ノードには、すでに野村ホールディングスやIBM、TaTa通信なども管理ノードに参加している

R3がイスラム債の「金融プラットフォーム」を開発

・サウジアラビアのドバイを拠点としたフィンテック企業のウェザックは、R3社と戦略的パートナーシップを結ぶことをプレスリリースで発表

・パートナーシップの目的は、イスラム市場のデジタル化の推進。特に、スクーク(イスラーム債)と呼ばれるイスラーム法に則った有価証券の発行手続きのデジタル化により、簡素化させることが目的となる

・R3社が主体となって開発している分散型台帳のCordaを基盤としたスクーク発行プラットフォームを共同で開発していく

・R3のCEOは「ブロックチェーンは、いま資本市場全体でかつてない革新の時期となっています。多くの資産が完全なデジタル化に移行しています。だから、今こそグローバル金融システムを変革するためにブロックチェーンを活用するべきでしょう。サウジアラビアとその他中東地域は、Cordaが経済を近代化する大きな可能性を秘めている分野であり、ウェザックとのパートナーシップはそれを達成するための一歩です」とプレスリリースでコメント

・ウェザックのCEOは「サウジアラビア王国のビジョン2030とUAEのビジョンに沿って、サウジアラビアで世界クラスの金融インフラを構築することが目標です」とプレスリリースでコメント

世界トップ50の大学の56%が仮想通貨/ブロックチェーンに関するコースを提供

・米仮想通貨取引所であるコインベースが大学等のブロックチェーン/仮想通貨(暗号資産)に関する教育についての「The 2019 Leaders in Crypto Education」というレポートを発表

・調査結果としてまず世界のトップ50の大学の56%が仮想通貨またはブロックチェーンに関するコースを少なくとも1つ提供しているとのこと。なお2018年の調査では42%であり増加している

・調査により2018年よりも多くの学生が仮想通貨またはブロックチェーンのコースを受講した。またそれらのコースの約70%は、法律、人文科学、経済学など、コンピューターサイエンス以外の部門に属しているとのこと

・またこのレポートでブロックチェーンエコシステムの関与度を基準とするトップ50大学ランキングを公表された。そのランキングではブロックチェーンと仮想通貨に関連する14科目を提供するコーネル大学が首位で2位がMIT、3位がMニューヨーク大学。なお今回の調査対象である「US News and World Report」のトップ50の大学の中に日本が含まれていない(東大62位)ため、この関与度ランキングにも日本の大学は入っていない 

バイナンスが開発者向けのプラットフォーム「Binance X」をローンチ

・仮想通貨取引所バイナンスが、新たに開発者向けのプラットフォーム「Binance X」をローンチ

・Binance XはBinance独自に開発してきたBinance Chain、Binance.comのAPI、Trust Walletのソフトウェア開発キット(SDK)などを、開発者が学びやすくそして開発協力できるプラットフォームである。すでにBinance Xのフェローシッププログラムでは、40以上の開発者とプロジェクトが稼働中となっている

・Binance Xチームの責任者Teck Chia氏はThe Blockの取材に対し「我々の最終的な目標は、クリプトのマスアダプションです。その目標を叶えるために、Binance Xでサードパーティーの開発者が開発しやすい環境を整えていきたいです」と語っている

ビットトレントがブロックチェーンを活用したライブストリーミングプラットフォームのテスト利用を開始

・TRONの子会社であるBitTorrentが、ブロックチェーンを活用したライブストリーミングプラットフォーム「BitTorrent Live」のテスト利用を開始することを発表

・BLiveはクレジットカード、PayPal、Googleウォレット、Android Pay、Apple Pay、WeChat、Alipayなどのサードパーティ支払いシステムや、Bitcoin、BTTの仮想通貨でも決済が可能とのこと

・BLiveは仮想通貨の支払いを可能にすることで、途上国など未開発地域での支払いの課題に対処し、安全で便利なクロスボーダー支払いを実現するとのこと

・リリースによると既存のプラットフォームでは、ユーザーである配信者が10%の利益しか得られないが、BLiveでは30%の利益を配信者が得られる。また配信者に収益の大部分を与えることで、より多くの人々がライブ放送の分野に飛び込み、他のプラットフォームからトップネームを呼び寄せることができるとBitTorrentは考えている

 

※詳しくはニュース解説は以下のラジオでお楽しみください

ラジオ再生は以下から(再生ボタンを押して10秒程度お待ちください)

Apple Podcastで聴く

Apple の Podcastでも配信しております。以下から購読いただくことで、お気軽にラジオをお楽しみいただけますのでぜひご利用ください。

→Apple Podcastを聴く

https://itunes.apple.com/jp/podcast/id1418374342?mt=2

Android スマートフォンで聴く

Android スマートフォンでもGoogle PlayよりPodcastアプリをインストールいただくことでお気軽にラジオをお楽しみいただけますのでぜひご利用ください。

→Android スマートフォン Podcastを聴く

(images:iStock / artsstock)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【9/11話題】UPBONDと鹿島建設らが「JPYC」活用の実証実験、博報堂キースリーとスターテイルがSoneium導入企業の支援など(音声ニュース)

UPBONDと鹿島建設ら、「JPYC」活用で建設現場の処遇改善と運営の効率化へ、博報堂キースリーとスターテイル、「Soneium」上でのサービス構想・開発実装の企業支援を開始、暗号資産詐欺の被害額、23年に45%急増=FBI、シンガポール、ワールドコインのアカウントとトークンの売買サービス提供者を捜査。先月は逮捕者も、バイナンスジャパンにネオ(NEO)上場、国内2例目、英金融監視機関、暗号資産ATMの違法運営で男を提訴、PayPalとVenmo、イーサリアムネームサービス(ENS)導入、State StreetとGalaxy Digital、デジタル資産ETF3銘柄立ち上げ、スタンダードチャータード、UAEでデジタル資産カストディサービス開始、テザー社、トロン、TRMラボの3社が協力。USDT不正利用と戦う金融犯罪ユニット設立、ビットコインスケーリング「Fractal Bitcoin」がメインネット公開、FBトークン配布も、バイナンスでトークンロック解除・権利確定スケジュール機能導入、CoinMarketCap提供=報道

Sponsored

テザー社、トロン、TRMラボの3社が協力。USDT不正利用と戦う金融犯罪ユニット設立

USDTなどのステーブルコイン発行企業テザー(Tether)社とジャスティン・サン(Justin Sun)氏が設立したパブリックブロックチェーンのトロン(TRON)、暗号資産取引に関するセキュリティツールを提供するTRMラボ(TRM Labs)の3社が提携し、暗号資産(仮想通貨)犯罪に対抗する民間金融犯罪ユニット「T3 Financial Crime Unit (T3 FCU)」を設立した

博報堂キースリーとスターテイル、「Soneium」上でのサービス構想・開発実装の企業支援を開始

博報堂キースリーとスターテイルラボ(Startale Labs)が共同で、ソニーブロックソリューションラボ(Sony Block Solutions Labs)開発のブロックチェーン「ソニューム(Soneium)」を活用した企業のサービス構想企画、開発実装のサポートサービスの提供開始を9月11日発表した