DMMがNFTの物理3Dプリント版販売へ、第1弾はGenerativemasks

「DMM.make physical NFT ART project」開始

DMM.comが、NFTの物理3Dプリント版を作成し販売するプロジェクト「DMM.make physical NFT ART project」の始動を10月24日発表した。同社の3Dプリント事業で、NFT サービスの開発を行うTART(タルト)と共同で取り組む。

このプロジェクトは、3Dプリントによって造形したNFTアートの販売を通して、アーティスト活動の多様性を提示し、アーティストが持続可能な活動ができる仕組み作りを目指す取り組みとのこと。

プロジェクト第1弾として、描画毎に色が変わる1万点のジェネラティブアート作品「Generativemasks」の3Dプリント版を「DMM.make」特設サイトにて販売するという。なおTARTは「Generativemasks」のNFT発⾏⽀援もしている。

「Generativemasks」は、クリエイティブコーダーの高尾俊介氏が2021年に立ち上げたNFTアートプロジェクト。発売から2時間あまりで1万個を完売し大きな話題となった国内のNFTプロジェクトだ。なおこのプロジェクトの売上はジェネラティブアートに関連する団体や企業に対し寄付され、一般財団法人ジェネラティブ・アート振興財団も設立された。ジェネラティブ・アートの普及活動に資金を活用しているという。

またこの作品は「p5.js」というコードをベースとした作品であり、そのアルゴリズムをベースに3D版も制作されてた。

今回のプロジェクトでは、この3D版「Generativemasks」の3Dプリント版を制作し、「DMM.make」にて販売を開始するという。

発売時期は2023年1月頃、価格は未定で購入通貨はイーサ(ETH)を予定しているとのこと。なお3D版「Generativemasks」保有者のみが、3Dプリント版を購入できるとのことだ。

DMM.comは10月20日、web3事業において第1弾となるブロックチェーンゲームの開発開始を発表している。このブロックチェーンゲームは国内ブロックチェーンゲーム・NFTサービス開発のCryptoGames(クリプトゲームス)が、ブロックチェーンアーキテクチャの設計および開発実装などの開発支援を行い、ブロックチェーンにはゲーム特化の「オアシス(Oasys)」が採用される予定となっている。

関連ニュース

DMMがブロックチェーンゲーム開発開始、Oasys採用で来夏販売へ

【取材】traveryとDMM、国内web3エンジニア増加目指し「東京web3ハッカソン」を開催へ

DMM、日本発ゲーム特化ブロックチェーン「Oasys」へ出資

RTFKT「Clone X」がアバターの3Dファイル配布、クリエイターエコノミー実現へ

【取材】メディアドゥ「FanTop」、NFTの3D/AR展示と二次流通マーケット機能を提供開始

参考:Generativemasks

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

アニモカとランボルギーニ、デジタルカーを売買・所有できるプラットフォーム「Fast ForWorld」立上げ

香港拠点のブロックチェーンゲーム開発企業アニモカブランズ(Animoca Brands)が、伊高級スポーツカーメーカーのランボルギーニ(Automobili Lamborghini)と提携し、ランボルギーニの車両をデジタルアセットとして売買および所有できるゲーム体験プラットフォーム「ファストフォーワールド(Fast ForWorld)」の立ち上げを10月2日発表した

【10/3話題】Aptos Labsがハッシュパレット買収、OKJはPLTのAPTに引換え全面サポート、メタプラネットがBTCプット売りなど(音声ニュース)

Aptos Labsがハッシュパレット買収、PLTはAPTに引き換えでELFはアプトス上に移行、OKJがパレットトークン(PLT)のアプトス(APT)引き換え全面サポート、ビットフライヤーは取扱い継続不可のリスク報告、メタプラネットがビットコインのプットオプション売却、プレミアム収入で23.97BTC獲得、米SEC、リップル裁判で控訴。最高裁判例や証券取引法に抵触を理由に、ビットワイズ、米SECに「XRP現物ETF」のS1申請書を提出、FTXが55億円相当の「ワールドコイン(WLD)」を割引価格で売却へ、債権者への資金返済で=報道、SBI VCトレードにニアー(NEAR)上場へ、国内3例目、ステーキングも対応、スイ(SUI)、トークンブリッジ機能「Sui Bridge」のメインネット稼働開始

クリスティーズ、アート作品130点以上にデジタル所有証明書発行、Base採用で

大手アートオークションハウスのクリスティーズ(Christie’s)が、イーサリアム(Ethereum)レイヤー2ブロックチェーン「ベース(Base)」上で、アート作品に対するデジタル所有証明書を発行する。この証明書の発行をする 「ベース」基盤の暗号資産ウォレット「クレサス(Kresus)」が10月3日発表した

OKJがパレットトークン(PLT)のアプトス(APT)引き換え全面サポート、ビットフライヤーは取扱い継続不可のリスク報告

アプトスラボ(Aptos Labs)のハッシュパレット(HashPalette)買収による「パレットトークン(PLT)」の「アプトス(APT)」への引き換え発表を受け、国内暗号資産(仮想通貨)取引所OKJ(オーケージェー)が「全面的なサポート」をすると10月3日発表した