Cash App、米国でライトニングネットワークでビットコイン受け取り可能に

Cash App、米国でLightning NetworkでBTC受け取り可能に

ブロック(Block)が開発・運営する決済アプリ「キャッシュアップ(Cash App)」のユーザーが、ライトニングネットワーク(Lightning Network)を使用してビットコインを受信できるようになった。キャッシュアップのビットコインプロダクトリードのマイケル・リハニ(Michael Rihani)氏が、10月25日にツイッターで明かした。なおブロックは、ツイッターの共同創業者ジャック・ドーシー氏がCEOを務める決済企業で、昨年スクエア(Square)から社名変更した。

ライトニングネットワークは、ビットコインの取引を高速化し、送金手数料を安価にするレイヤー2ソリューション。ビットコインの少額決済などに利用することができる技術。

なお今年1月より「キャッシュアップ」はライトニングネットワークを使用してビットコインを送信できるようになっていた。今回のアップデートで、ライトニングネットワークを使った送受信に対応したことになる。

ライトニングネットワークでの送受信機能は、現在ニューヨーク州の居住者を除いた、米国内のキャッシュアップのユーザーが利用できるという。なおユーザーはライトニングネットワークを利用して、7日間に999ドルまでのビットコインの送受信が可能とのことだ。

なおブロックの子会社でビットコイン基盤の分散型ウェブ「web5」を開発するTBDが、ステーブルコイン「USDC」を運営・管理するサークル(Cirlce)と連携したことを9月末に発表している。

参考:Twitter
images:iStocks/24K-Production

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【9/25話題】JPYCとスラッシュが業務提携、コインベースのビットコイン保有量の特定など

日本円ステーブルコイン「JPYC」と暗号資産決済「Slash」が業務提携、米コインベースのビットコイン(BTC)保有量が特定、事業体で最大数に、バイビット、英国でのサービス停止へ、欧州デジタル資産運用のコインシェアーズ、米投資家向けにヘッジファンド部門を新設、米コインベース、FTXヨーロッパの買収を2度検討か=報道、豪州証券取引委員会、クラーケンの現地プロバイダーを提訴へ、web3決済インフラ「トランサック」がパンケーキスワップに統合、オンランプ可能に、クシム、Zaif親会社のカイカエクスチェンジHDと経営統合へ、英規制当局、企業のマーケティング規制への準拠状況を公開、非対応の未登録暗号資産企業に懸念も