アニモカブランズジャパン、三菱UFJ銀行らから61.5億円調達。評価額は約683億円に

アニモカブランズジャパン、三菱UFJ銀行らから61.5億円調達

NFT関連企業アニモカブランズ(Animoca Brands Corporation Limited)の日本拠点であるアニモカブランズジャパン(Animoca Brands Japan:アニモカブランズ株式会社)が、三菱UFJ銀行とアニモカブランズ(Animoca Brands Corporation Limited)から61.5億円の資金調達を行ったことを8月26日に発表した。これによりアニモカブランズジャパンの企業評価額は5億ドル(約683億円)となったとのこと。

アニモカブランズジャパンは、アニモカブランズの戦略的子会社として2021年10月に設立された。また同社は日本の知財やコンテンツ(IP)ホルダーの、web3に関する世界展開を支援する目的でつくられたという。

アニモカブランズジャパンは、調達した資金を活用し、人気IPライセンス確保、社内能力の開発、複数のパートナーへのweb3の採用促進を継続し、ブランドコンテンツの価値と実用性を高めるとともに、日本における安心・安全なNFTエコシステムの発展を促進していくとのことだ。

アニモカブランズジャパンは今年2月に設立されており、同社設立前の日本進出準備会社では1月にシードラウンドとしてMCPアセット・マネジメントが組成した「IPX1号ファンド」により500万ドルを調達。そしてアニモカブランズから500万ドルの調達し、合計1,000万ドルの資金調達を完了していた。なお「IPX1号ファンド」には講談社、西日本鉄道、三井住友信託銀行などが参画している。

なお今年3月に、三菱UFJ銀行はアニモカブランズジャパンと協業し、NFT事業へ参入することを発表していた。

参考:アニモカブランズ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/BadBrother

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【1/21話題】SEC代理委員長に共和党マーク・ウエダ、トランプのDeFiプロジェクトが複数銘柄の暗号資産を大量購入など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

トランプ一族のDeFiプロジェクト、大統領就任式前に複数銘柄の暗号資産を大量購入、ENS取得も

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領と、その家族が関わる暗号資産(仮想通貨)プロジェクト「ワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLF)」が、大統領就任式の数時間前に多額の暗号資産を購入していたことが分かった