コインチェック、ファクトム(FTC)取扱い廃止

コインチェックがFTCの取扱いを廃止

国内暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェック(Coincheck)が、暗号資産ファクトム:Factom(FTC)の取扱いを廃止することを4月6日発表した。

発表によるとファクトムの上場廃止は5月17日とのことで、同日14:00で外部への送金も停止となり、5月10日14:00に売買停止となる。また4月7日14:00にはファクトムの受取が停止されるとのことだ。

コインチェックでファクトムを保有するユーザーは販売停止日までに取引所でファクトムを売却するか、送金停止日時までに外部へ送金する必要がある。

なお廃止日以降にコインチェックアカウントにファクトムが保有のままになっている場合には、コインチェックにより日本円に換金のうえ、対象ユーザーのアカウントの日本円残高に反映させるとのことだ。

今回ファクトムの取扱いが廃止されるのは、ファクトムのメインネットアップグレードフォークによるアキュミレイト(Accumulate)への引継ぎが要因となるようだ。アキュミレイトはファクトムの正式後継となるレイヤー2のブロックチェーンだ。

コインチェックではファクトムのアップグレードの為、昨年12月から「販売所におけるFCTの購入・売却」を一時停止していた。

コインチェックはその後の動向をモニタリングしていたが、現時点において国内外の暗号資産取引所間で行うカバー取引を再開できない状態が続いていること、アキュミレイトへのアップデート後の動向が不明確であることの2点からファクトム取扱い廃止となったとのことだ。

なお今回のファクトム(FTC)の上場廃止によりCoincheckの取り扱い銘柄はビットコイン(BTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、イーサリアム(ETH)、イーサリアムクラシック(ETC)※板取引のみ、リスク(LSK)、リップル(XRP)、ネム(XEM)、ライトコイン(LTC)、モナコイン(MONA)、ステラルーメン(XLM)、クアンタム(QTEM)、ベーシックアテンショントークン(BAT)、アイオーエスティー(IOST)、エンジンコイン(ENJ)、オーエムジー(OMG)、パレットトークン(PLT)の合計16銘柄となる予定だ。

関連ニュース

コインチェックが暗号資産OMGを取扱開始

コインチェック、水原希子とメタバース都市でコラボ

【取材】コインチェックが米ナスダックへ上場方針発表、SPACで2022年内に

【取材】コインチェックが小嶋陽菜「Her lip to」とメタバースでコラボ、「Oasis TOKYO」で展示会など

【取材追記】コインチェックがWeb3スタートアップ支援を開始、アスター(ASTR)のステイクに出資

参考:コインチェック
デザイン:一本寿和

images:iStocks/Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/23話題】キャンターがSBやテザーらとビットコイン投資会社を設立か、トランプ大統領のメディア企業がETFを年内ローンチへなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

シンガポール証券取引所、「ビットコイン無期限先物」を今年後半に提供へ=報道

シンガポール最大の取引所グループであるシンガポール証券取引所(SGX)が、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)を対象としたパーペチュアル(無期限先物)型のデリバティブ取引を今年の後半にも提供するようだ。メディア「ザ・ビジネス・タイムズ(The Business Times)」が4月21日に報じた

Charles Schwab、「ビットコイン現物取引」を26年4月に開始へ=報道

米大手金融サービス企業チャールズシュワブ(Charles Schwab)CEOリック・ワースター(Rick Wurster)氏が、2026年4月中旬までに暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)の現物取引を、同社プラットフォーム上で提供開始する計画を明らかにした。米金融メディア「リアビズ(​RIABiz)」が4月19日に報じた

米大手金融キャンター、ソフトバンクやテザーらと30億ドル規模のビットコイン投資会社を設立か=報道

米金融大手キャンター・フィッツジェラルド(Cantor Fitzgerald)が、ソフトバンク(SoftBank)、テザー(Tether)、ビットフィネックス(Bitfinex)と提携し、ビットコインの投資会社を新たに設立する計画を進めていると「英フィナンシャルタイムズ(Financial Times)FT」が関係者からの情報として4月23日に報じた

トランプ大統領のメディア企業、Crypto[.]comらと正式提携でETFを年内ローンチへ

トランプメディア&テクノロジーグループ(Trump Media and Technology Group Corp:TMTG/Nasdaq: DJT)が、上場投資信託(ETF)および上場投資商品(ETP)の立ち上げに向け、海外暗号資産(仮想通貨)取引所クリプトドットコム(Crypto.com)および米資産運用会社ヨークビルアメリカデジタル(Yorkville America Digital)との間で拘束力のある契約を締結したと4月22日に発表した

【4/22話題】ストラテジーが約5.5億ドルでビットコイン追加購入、イーサリアム財団が研究開発の優先順位を見直しなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored