「Dune Analytics」が約79億円調達、従業員数わずか16名のユニコーン

「Dune Analytics」が約79億円調達

ブロックチェーンデータ分析ツール提供のドゥーンアナリティクス(Dune Analytics)が、シリーズBラウンドで約79億円(6,942万ドル)を調達したことを2月2日に発表した。ドゥーンアナリティクスは企業評価額が10億ドルを超え、ユニコーン企業になった。また現在の同社の従業員数は16名だという。

今回のシリーズBラウンドは、ヘッジファンドのコーチュー(Coatue)がリードし、マルチコインキャピタル(Multicoin Capital)やドラゴンフライキャピタル(Dragonfly Capital)などの参加した。

現在ドゥーンアナリティクスが対応しているブロックチェーンはイーサリアム(Ethereum)、ポリゴン(Polygon)、オプティミズム(Optimism)、バイナンス・スマートチェーン(Binance Smartchain)、xDAIだ。

調達資金は、最大100万人のWeb3データアナリストのコミュニティを構築、より多くのブロックチェーン基盤のサポート、API構築し、チームの大規模拡大に活用していく予定とのことだ。

具体的にはブロックチェーンデータを分析するための教育リソースやアナリストへのリワードなどに利用していくという。ちなみにブロックチェーンデータ分析の教育リソースは、非エンジニアでも理解できるようなものになるとのことだ。

ドゥーンアナリティクスは昨年8月のシリーズAラウンドで約9億円を調達していた。

参考:ドゥーンアナリティクス
デザイン:一本寿和
images:iStocks/BadBrother・Maximusnd

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【6/18話題】米上院がステーブルコイン規制「GENIUS法案」可決、AIフュージョンが保有暗号資産の運用事業など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

JPモルガン、米ドル預金トークン「JPMD」をイーサL2「Base」で発行へ

米大手銀行J.P.モルガンチェース(JPMorgan Chase)が、機関投資家向け米ドル建て預金トークン「JPMD(J.P. Morgan Deposit Token)」をベース(Base)上で発行する。ベースのXアカウントにて6月17日に発表された。ベースは、コインベースが開発・運営するイーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ネットワークである