米ビットワイズ、人気NFTのインデックス・ファンド立ち上げ

米ビットワイズ、人気NFTのインデックス・ファンド立ち上げ

米国暗号資産運用企業のビットワイズ(Bitwise)が、10つの人気NFTの価格を追跡するインデックス・ファンドを立ち上げたことが12月16日に分かった。

インデックス・ファンドの名称は「Blue-Chip NFT Index Fund(ブルーチップNFTインデックス・ファンド)」だ。なおこのファンドは適格投資家が約280万円(25,000ドル)から投資可能となっている。

なおビットワイズはCryptoPunks、Bored Ape Yacht Club、Mutant Ape Yacht Club、Autoglyphs、Fidenza、VeeFriends、CyberKongz Genesis、Cool Cats、MeebitsおよびChromie SquiggleのNFTを購入し保管する予定とのことだ。インデックス・ファンドのNFTはフロアプライスの時価総額によって、四半期ごとにリバランスする予定のようだ。

ビットワイズCIOのマット・ホウガン(Matt Hougan)氏は次のようにコメントしている。

「アートに新境地が誕生するのは稀なことです。NFTは芸術品や収集品を所有するための初のデジタルネイティブな媒体として登場し、デジタル化が進むこの世界において、意味、価値、利用の面で大きな可能性を持っています。多くの投資家にとって、この組み合わせは潜在的な機会を意味します。ビットワイズ・ブルーチップNFTインデックス・ファンドは、こうした投資家に、デジタルアート市場で最も価値のあるコレクションへのシンプルで多様なアクセスを有意義な方法で提供することを目的としています」

ビットワイズは今年2月に分散型金融(DeFi)のインデックスファンドをアンカレッジ(Anchorage)と連携して立ち上げている。

DeFiそしてNFTのインデックスファンドを率先して立ち上げていることから、ビットワイズは新たなアセットクラスをインデックス・ファンドという形で、個人の適格投資家に届ける戦略を取っているのだと考えられる。

参考:ビットワイズ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/metamorworks・artacet

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

バイナンスが資産運用サービス「オンチェーンイールド」提供開始、バビロンから対応

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)提供の資産運用サービス「バイナンス・アーン(Binance Earn)」にて、新機能「オンチェーン・イールド(On-chain Yields)」が12月9日にローンチされた。なおバイナンスは同機能の公開について12月5日に発表している

【12/11話題】コインチェックが米ナスダック上場、バイナンスとサークル提携、リップルRLUSDがNYDFSより承認など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored