ハンドボールチーム初、琉球コラソンがFiNANCiEでクラブトークン発行

ハンドボールチーム「琉球コラソン」、FiNANCiEでクラブトークン発行

ブロックチェーン技術を利用した次世代クラウドファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」にて、ハンドボールチーム「琉球コラソン」のクラブトークンの発行と販売の開始が11月2日発表された。今回ハンドボールチームが国内でクラブトークンを発行するのは初の事例となるようだ。

「琉球コラソン」は沖縄県を本拠地とする、日本ハンドボールリーグ(JHL)に所属するハンドボールのクラブチームだ。

今回FiNANCiE上で発行されるクラブトークンは「コラソントークン」として販売される。販売売上は主に「琉球コラソン」の強化費用、運営費用として使用されるとのことだ。

また「コラソントークン」購入者は特典として、クラブの投票企画への参加や参加型イベントへの招待、特典抽選への応募などの権利が得られる。投票はトークン保有数に応じて投票数が多くなる仕組みや保有しているトークン数の割合によって抽選特典の当選確率が変動する仕組みとなっている。また一定のトークンを保有しているファンには限定の特典も提供されるとのことだ。

現在発表されている投票企画案は応援グッズのデザイン案、ユニフォームのデザイン案、キャプテンマークへ掲載する応援メッセージ案となっている。またトークン保有者限定の抽選特典としてVIP招待企画、試合前MTGへの参加(見学)企画、試合時のマネージャー体験・ボールボーイ体験企画などが企画されている。

「琉球コラソン」のファンディング実施期間は11月2日11:00~12月23日23:59の予定となっている。

関連ニュース

J3所属カマタマーレ讃岐、FiNANCiEでクラブトークン発行

国内アメフト界初のクラブトークン発行「アサヒビールシルバースター」がFiNANCiEで

カンボジア「アンコールタイガーFC」がFiNANCiEでクラブトークン発行

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【10/4話題】リップル裁判に対する米SECの中間控訴が棄却、親クリプト派議員が臨時下院議長に就任など

リップル裁判に対する米SECの中間控訴が棄却、法的根拠未提示により、親クリプト派のマクヘンリー下院議員、臨時下院議長に就任、米SEC、コインベースの訴えを却下するよう裁判官に要請、英国のビットコイン擁護団体、英政府へチェース銀行UKの反クリプト政策の見直しを要請、オープンシー、クリエイター向けノーコードツール「オープンシースタジオ」提供開始、米リップル、シンガポールで主要決済機関ライセンス取得、オーケーコインジャパンにオアシス(OAS)上場へ、国内3例目、Optimismのセキュリティ向上のための「Fault Proof」機能、テストネットローンチ、Nomicがビットコイン(BTC)をCosmosエコシステムに導入へ、IBC互換トークンにブリッジで、チェーンリンク、分散型オラクル「Chainlink Data Streams」をアービトラムでリリース