バイナンスにBonfida (FIDA)上場

バイナンスにFIDA上場

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)に暗号資産ボンフィダ:Bonfida (FIDA:フィダ)が新たに上場することが9月30日分かった。

Binance.comでの暗号資産上場は9月24日に取引を開始したイルビウム:Illuvium(ILV)とイールドギルドゲームス:YieldGuild Games(YGG)以来となる。

リリースによるとFIDAは9月30日6:00(UTC:世界協定時)より取引が開始されると発表されていたが、ボンフィダの基盤となるSolana(ソラナ)ブロックチェーンのメンテナンスにより、同日12:00に時間変更されている。なおFIDAの入金については取引の準備の為に既に可能となっている。

取引ペアについてはFIDA / BTC、FIDA / BNB、FIDA / BUSD、およびFIDA / USDTとなっている。

FIDAの引き出しについては当初の予定通り10月1日6:00より開始される。

ボンフィダはソラナブロックチェーン上に構築されたDEX(分散型取引所)Serum(セラム)のGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)上に構築されており、ソラナのデータ分析を行いエコシステムに提供する。FIDAトークンはボンフィダプラットフォームのネイティブトークンとなっており、ステーキング報酬やガバナンスなどにも利用される。

関連ニュース

バイナンスにIlluvium(ILV)とYieldGuild Games(YGG)上場、またIOSTのDONエアドロップにも対応

参考:バイナンス延期のリリース
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【3/18話題】マイクロストラテジー・メタプラネット・Sサイエンスがビットコイン購入、米国初のスイ現物ETFが申請など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Ethena LabsとSecuritize、新たにEVMチェーン「Converge」立ち上げ

DeFi(分散型金融)プラットフォーム「エセナ(Ethena)」開発のエセナ・ラボ(Ethena Labs)とデジタル資産発行プラットフォーム運営のセキュリタイズ(Securitize)が共同開発したイーサリアム互換の新ブロックチェーン「コンバージ(Converge)」が、2025年第2四半期にリリース予定であることが3月18日に発表された