バイナンスにIlluvium(ILV)とYieldGuild Games(YGG)上場、またIOSTのDONエアドロップにも対応

バイナンスにILVとYGG上場

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)に暗号資産イルビウム:Illuvium(ILV)とイールドギルドゲームス:YieldGuild Games(YGG)が新たに上場することが分かった。

Binance.comでの暗号資産上場は9月13日に取引を開始したガラ:Gala(GALA)以来となる。

リリースによるとILVは世界協定時の9月22日6:00より、YGGは9月24日6:00より取引が開始される。 ILVとYGGの入金については取引の準備の為に既に対応済みだ。

取引ペアについてはILV / BTC、ILV / BNB、ILV / BUSD、ILV / USDTそしてYGG / BTC、YGG / BNB、YGG / BUSD、YGG / USDTとなっている。

ILVの引き出しについては9月23日6:00、YGGは25日6:00より開始される。

DONエアドロップ対応を発表

なおバイナンスは9月下旬に実施予定の「Donnie Finance」によるDONエアドロップに対応することも9月24日発表した。

DONエアドロップはIOSTのブロックチェーン上に構築された分散型金融(DeFi)プラットフォーム「Donnie Finance」が行うトークンの無料配布で、世界協定時の9月30日8:00以降に行われるIOSTの保有量のスナップショットに準じて、DON総供給量の5%が対象者に支払われる予定になっている。

なお「Donnie Finance」がエアドロップを実施するのは今回2回目となり、前回もバイナンスがエアドロップに対応していた。 なおバイナンスはエアドロップに際し、IOSTの入出金を9月30日7:45から一次停止するとのことだ。

ILVとYGGについて

イルビウムはクリーチャーを集めてバトルをする3D、RPGのブロックチェーンゲームだ。ILVはゲーム内通貨やゲームでの収益、またはガバナンス提案に利用することが出来る。 イールドギルドゲームスは仮想世界やブロックチェーンベースのゲームで使用されるNFTに投資するDAO(分散型自律組織)だ。

YGGはプラットフォーム・ユーティリティー・トークンであり、イールド・ファーミング(Defiサービスに暗号資産を預けて、流動性を提供する見返りに金利や手数料収入がもらえる仕組み)や、イールドギルドゲームスが提供する独占コンテンツへの支払いなどに利用できる。

関連ニュース

バイナンスにGala(GALA)上場

オーケーコインジャパンがIOST保有者へのDONエアドロップに対応、国内取引所で対応分かれる

参考:バイナンスILVバイナンスYGGバイナンスDON
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【9/22話題】韓国釜山市がブロックチェーンシティ目指し本格始動、バイナンスが欧州でステーブルコイン上場廃止を視野など

韓国釜山市が「ブロックチェーンシティ」目指し本格始動、約110億規模のファンド設立も、バイナンス、MiCA準拠のためにステーブルコイン上場廃止を視野に、アスター(ASTR)、韓国大手bithumbに上場、ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「ワームホール(Wormhole)」提供の「ワームホールコネクト(Wormhole Connect)」が、米ドルステーブルコイン「USDC」をブロックチェーン間で転送する「クロスチェーン転送プロトコル(Cross-Chain Transfer Protocol:CCTP)」と統合したことが9月20日に発表された

【9/21話題】コナミのPROJECT ZIRCONとNFTマーケットプレイス「リセラ」、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場など

コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」とNFTマーケットプレイス「リセラ」発表、国内初、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場。エイプコイン(APE)とアクシーインフィニティ(AXS)も、PayPalのモバイル決済アプリ「Venmo」、同社発行のステーブルコイン「PYUSD」を利用開始、ハッシュキーDXがIOSTのノードパートナーに参加、企業向けWeb3サービス開発支援で協力も、Polkadotエコシステムのコミュニティ「PolkaWorld」、資金提供を拒否され運営停止へ