中国人民銀ら、暗号資産関連活動を「違法」と位置付け

中国人民銀ら、暗号資産取引とマイニングを全面的に禁止

中国人民銀行(中央銀行)を含む中国の証券、銀行規制当局などの10機関は24日、暗号資産(仮想通貨)の取引とマイニングを全面的に禁止すると発表した。

暗号資産に関連する活動を「違法」と位置付け、海外の取引所が中国本土向けのサービスを提供することも禁止。これまでも中国では度重なる禁止へのアクションが行われてきたが、今回の中国人民銀行らの動きは、それをさらに強める姿勢がうかがえる。

市場では、ビットコインなどの暗号資産のほか、暗号資産の基盤技術であるブロックチェーン関連企業の株価が急落している。

人民銀は声明で、暗号資産が伝統的な通貨と同じように流通することがあってはならないとし、海外の取引所が中国本土向けのサービスを提供することも禁止すると表明。金融機関、決済会社、インターネット企業が暗号資産の取引を手助けすることも禁止し、こうした行為のリスク監視を強化する方針を示した。

その上で「人々の財産を守り、経済・金融・社会の秩序を維持するため、暗号資産の投機、関連する金融活動、不正行為を断固として取り締まる」と表明した。

国家発展改革委員会(発改委)は、暗号資産のマイニング活動は中国の経済成長にほとんど貢献しない一方で、カーボンニュートラル(温暖化ガス排出量実質ゼロ)達成を阻害するとし、マイニングに必要な資金支援と電力供給を断ち切ると表明した。

発表を受けてビットコインは4万0693ドルと、9%を超えて下落。イーサとXRPも共に10%下落した。

米株式市場上場のマイニング関連銘柄も急落し、ライオット・ブロックチェーン、マラソン・デジタル、ビット・デジタルは6.3-7.5%安。暗号資産交換業者のコインベース・グローバルは3.4%下落した。

暗号資産ブローカー、エニグマ・セキュリティーズの調査責任者ジョセフ・エドワーズ氏は「暗号資産市場は全体的に極めて脆弱。この種の下押し要因でパニック状態になる。暗号資産は中国では引き続きグレーエリアに存在する」と指摘。「市場は幾分かパニック状態になっている」と述べた。

中国は5月、金融機関と決済機関による暗号資産取引に関連するサービスの提供を禁止。これに先立ち2013年と17年にの類似の規制強化を打ち出していた。

ニューヨーク大学のウインストン・マー非常勤教授は「中国のこれまでの暗号資産市場に対する取り締まりの中で、今回は最多の機関が関与し、最も包括的な規制の枠組みとなった」と指摘。

ロンドンに本拠を置くビクワント・クリプト・エクスチェンジのジョージ・ザリア最高経営責任者(CEO)は「中国当局は、資本を巡る規制強化の政策に逆行するとして、暗号資産市場の発展を支持しない姿勢を極めて明確に示した」と述べた。

コインシェアーズの調査部門責任者、クリストファー・ベンドキセン氏は、今回の措置のあおりを受けるのは主に中国企業になると指摘。「中国企業は年間約60億ドルのマイニング活動による収入を失う。失われた分はカザフスタン、ロシア、米国などに流れる」との見方を示した

アナリストは、中国当局は暗号資産がデジタル人民元に対する脅威になると見なしていると指摘。米国のパット・トゥーミー上院議員(共和党)は「中国当局は経済的な自由を忌避するあまり、ここ数十年で最大の革新に自国民が参加することも容認できなくなっている」と批判した。

今回の決定で主要な暗号資産取引所がどの程度の影響を受けるかは、現時点では不明。暗号資産取引所大手バイナンスの広報担当者によると、同社は中国から17年以降、締め出されている。米決済大手のペイパルの広報担当者は、中国で暗号資産に関連するサービスは提供していないとした。コインベースはコメントを控えている。

※上海/ロンドン 24日 ロイター
※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【7/26話題】メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権、ビットフライヤーがFTX Japanの買収完了など(音声ニュース)

メタプラネット、「Bitcoin Magazine」日本版の独占ライセンス取得、SBI、フランクリン・テンプルトンと日本での共同出資会社設立を正式発表、ビットフライヤー、FTX Japanの買収完了、「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開、英FCAがコインベース傘下のCBPLに強制執行、約450万ドルの罰金課す、米ジャージーシティ、年金基金をビットコインETFに投資へ、マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用、クロスチェーンプロトコル「deBridge」、ガバナンストークンDBR発行へ

Sponsored

【7/25話題】SBIが「ビットコイン現物ETF」取り扱い準備か、DEAと東京電力らがDePINの「ピクトレ」を東京で実証試験へなど(音声ニュース)

SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=報道、DEAと東京電力らがDePINコンテンツ「ピクトレ」、東京都の3区で実証試験へ、京東コインリンク科技、香港ドルにペッグのステーブルコイン発行予定と発表、フェラーリが暗号資産決済システムを欧州にも拡大、米国での導入に続き、NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ、タイ、デジタル資産配布の登録受付を8月1日から開始。デジタルウォレット政策一環で、農産業のRWAマーケットプレイス「Agridex」、ソラナ上で初の農業取引を決済=報道