米クラーケン、dYdX(DYDX)を上場

米クラーケンでDYDX上場

米サンフランシスコ拠点の大手暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケン(Kraken)が、暗号資産ディーワイディーエックス:dYdX(DYDX)の上場を9月9日発表した。

今回の新規上場は9月1日に発表された紫電ネットワーク:Shiden Network(SDN)に続くものとなる。

リリースによるとDYDXの取引開始は8月10日の15:30(協定世界時)からの予定だ。 DYDXはすでに入金可能となっている。 取引はUSD、EURにて行える。

またDYDXの取引はKrakenおよびKraken Proで可能となる。 なおクラーケンにおいてDYDXは米国、カナダ、オーストラリア、日本の居住者は取引できないとのことだ。

DYDXはDeFi(分散型金融)トレーディングプラットフォームであるdYdXのガバナンストークンだ。

dYdXファウンデーションによると、DYDXトークンの保有者はトークンを利用してガバナンスに関する提案に投票を行うことや、トークンをステーキングして報酬としてトークンを受け取ることができるとされている。

DYDXは9月8日に初めて発行されており、過去3年間にプラットフォーム上で1回でも取引を完了したユーザーを対象に同日エアドロップ(配布)を実行した(アメリカやその他の規制されている地域では受け取り対象外)。

それを受け、バイナンス(Binance)とフォビグローバル(Huobi Global)でも既にDYDXが上場している。

関連ニュース

DeFi「dYdX」がガバナンストークン配布、ステーキング開始もエラー判明 

日本発ブロックチェーン紫電ネットワーク「SDN」、米大手取引所クラーケンに上場へ(ステイク渡辺創太氏 取材) 

米クラーケンにMoonriver(MOVR)上場

参考:米クラーケン
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【7/18話題】XRPが史上最高値を更新、SBI VCトレードの預かり総資産が6,000億円突破など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

3万BTC保有のビットコイン・スタンダード、キャンター支援のSPACと合併でナスダック上場へ

米暗号資産企業ビットコインスタンダードトレジャリーカンパニー(Bitcoin Standard Treasury Company)が、米金融大手キャンター・フィッツジェラルド(Cantor Fitzgerald)傘下の特別買収目的会社(SPAC)との合併により、ナスダック(Nasdaq)への上場を目指すと7月17日に発表した