政治資金調達にNFT販売、ミネソタ州知事選候補

政治資金調達にNFT販売、ミネソタ州知事選候補

2022年のミネソタ州知事選の候補者で、元ミネソタ州上院議員の共和党所属の政治家であるスコット・ジェンセン(Scott Jensen)氏が、政治活動資金調達の為にNFTをリリースすることを自身のTwitterにて9月1日発表した。

ジェンセン氏がリリースするNFTは現状では2種類あり、各2,500の数量限定となっている。なお今後追加で2種類がリリースされるようだ。

現在販売されている2種類のNFT「Life is a Miracle」と「Pronto Pup」は、共に5ドル(約550円)で販売されている。なお購入者は献金であるためそれぞれ4,000ドル(約44万円)まで支払いが可能であり、購入資格は18歳以上の米国国民または米国の永住権取得者とのことだ。

なおNFTの所持者は、ジェンセン氏との会える権利やミネソタ・バイキングスの試合観戦の機会などが当たる特典キャンペーンにも参加できるとのこと。

ジェンセン氏は今回の取り組みに関して「政治活動にNFTを利用するのは史上初である」とツイートしている。

参考:「Life is a Miracle」「Pronto Pup」
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Pict-Rider

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【3/21話題】エリック・トランプがメタプラネットの戦略アドバイザーに、PENGUとNFTの現物ETFが米SECに申請など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EOS NetworkがWeb3バンキング特化「Vaulta」にリブランディング、新トークン発行とスワップを予定

「イオスネットワーク(EOS Network)」を運営する非営利団体イオスネットワーク財団(EOS Network Foundation:ENF)が、同ネットワークをWeb3バンキング(銀行業)の構築に特化した分散型金融ネットワーク「ヴォルタ(Vaulta)」にリブランディングする計画を3月18日に発表した。「ヴォルタ」への移行は今年5月末に予定されている