エルサルバドルが公式のビットコインウォレット「Chivo」発表、ビットコイン法施行にあわせ

エルサルバドルが公式のビットコインウォレット「Chivo」発表、ビットコイン法施行にあわせ

エルサルバドルのネイブ・ブケレ(Nayib Bukele)大統領がビットコインの法定通貨としての導入に伴い、デジタルウォレットの配布やサポートセンターの設置などを行うことを8月23日に発表した。

大統領のツイートによると、エルサルバドルの公式デジタルウォレットである「チーボ(Chivo)」がビットコイン法の施行日である9月7日にリリースされるとのこと。エルサルバドルの国民はこの「チーボ」のセットアップを行うことで30ドル分のビットコインを受け取れるとのことだ。

大統領は「チーボ」の利点について「このアプリケーションを使えば、第三者に手数料を払うことなしにビットコインやドルでの支払いを受け付けたり、スモールビジネスを開設してアプリケーションから管理したり、家族や友人からお金を受け取ったり、送金を行ったりすることができるようになります」と説明している。

一方で、大統領は「もし誰かが、現金を持ち続け、導入ボーナスを受け取らず、ビットコインを持っている顧客を獲得せず、ビジネスを成長させず、送金の手数料を払い続けたいのであれば、それを続けることができます」と述べ、ビットコインや「チーボ」の利用は強制ではないとしているが、この表現からはビットコインを促進させようとする想いが感じ取れる。

またデジタルウォレットの配布と同時に、「プントス・チーボ(PuntosChivo)」と呼ばれるサポートセンターの役割を果たす施設を50か所に設置することや、24時間現金の引き出しが行えるキャッシャーである「カへロス・チーボ(CajerosChivo)」を設置することを明らかにした。

エルサルバドル議会は今年6月8日にビットコインを法定通貨として規制する法案を可決しており、9月7日からその法律が施行される予定となっている。

ビットコインを法定通貨として導入することに対して否定的な意見も多く、国際通貨基金(IMF)は経済的・法的な懸念を表明しているほか、世界銀行はエルサルバドル政府によるビットコイン導入に関する支援要請を拒否したことを明らかにしている。

デザイン:一本寿和
images:iStocks/pgraphis・LongQuattro

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

【3/20話題】コインベースが米国以外でグローバル顧客向けサービス検討か、クリプトドットコムがドバイでMVP準備ライセンスなど(音声ニュース)

米コインベース、米国以外でグローバル顧客向け暗号資産取引サービス検討か=報道、米ステートストリート、英カストディ企業Copperとの業務提携を終了=報道、暗号資産ETP提供の21Shares、需要の低い6商品を提供停止へ=報道、クリプトドットコム、ドバイで暗号資産事業のMVP準備ライセンス取得、クラーケンにDeFiの「GMX(GMX)」上場へ、アービトラムが独自トークン「ARB」発行へ、DAO運営移行で

Sponsored

【3/17話題】イーサリアム「Shapella」のメインネット実装日、フィナンシェがHORIE MOBILEと事業連携など(音声ニュース)

イーサリアム次期大型アップグレード「Shapella」、メインネット実装日が4月12日に合意、Oasys(OAS)のNFTプロジェクト「OASYX」、「バーチャファイター」シリーズ3作とコラボ決定、ビットフライヤーにパレットトークン(PLT)上場へ、国内5例目、オーケーコインジャパンにポリゴン(MATIC)上場へ、ERC20とネイティブトークンで、ユニスワップV3がBNBチェーンで稼働開始、アバランチ展開も可決へ、FDICがSV銀行とシグネチャー銀行の入札日を設定、買い手には暗号資産事業の破棄要求か=報道、インド中銀とUAE中銀がCBDC実験へ、2国間ブリッジなど実施へ、スタークネット、初のガバナンス投票を実施へ、モノバンドル、ブロックチェーン技術者向けプラットフォーム「Blockchain Hacklab」提供開始、レコチョク、「レコチョクNFTチケット」提供へ、フィナンシェトークン(FNCT)、ステーキングを4月3日から提供開始、フィナンシェが堀江貴文の「HORIE MOBILE」と事業連携、「FiNANCiE」でトークン発行も、東南アジア初のプロ野球リーグ設立手掛ける「カルピース」、FiNANCiEでトークン発行

Sponsored