三井住友海上火災保険、シヤチハタ、トランス、レシカが、ブロックチェーンコンソーシアム「JCBI」加入

三井住友海上火災保険、シヤチハタ、トランス、レシカが「JCBI」加入

三井住友海上火災保険株式会社、シヤチハタ株式会社、株式会社トランス、株式会社レシカの4社が、新たに「Japan Contents Blockchain Initiative(JCBI)」に入会したことが8月10日発表された。

JCBIは、ブロックチェーン技術を活用した共同運営型のプラットフォームで、日本のメディア・コンテンツ業界のDXを業界横断で進める企業連合コンソーシアム。昨年2月に、朝日新聞社、小学館の関係会社C-POTおよび株式会社エイトリンクス、博報堂、ケンタウロスワークス、原本、ユナイテッドの7社で発足され、その後会員企業を増やし今回の加入で合計20社となったとのこと。

なお新たな4社の加入の発表に際して、JCBIは以下のようにコメントしている。

「今回、グロ-バルに活動を展開し、さまざまなリスク対応と損害保険提供を行い、近年はインターネット上での被害補償等を含むデジタル領域における先進的なお客様支援にも積極的に取り組む三井住友海上火災保険株式会社、印章用品を製造販売し、近年業界のDX化に向け電子印鑑の取り組みを積極的に推進しているシヤチハタ株式会社、各種IPのライブコンサートグッズ/キャラクターグッズ/ファッション雑貨などODM製品を企画製作/販売する一方で、キャンペーンシステム等のITサービスも含めて販促プロモーション実施のトータル支援を展開する株式会社トランス、医療/物流/メディア等のさまざまな産業領域においてブロックチェーンを活用した実プロダクツの開発実績をもつ株式会社レシカが加わり、さらに会員企業による共創を推進していくことで、Japan Contents Blockchain Initiativeは、メディア・コンテンツ業界全体のデジタルトランスフォーメーションを加速させていきます」

この記事の著者・インタビューイ

設楽悠介

「あたらしい経済」編集長/幻冬舎コンテンツビジネス局局長
幻冬舎でブロックチェーン/暗号資産専門メディア「あたらしい経済」を創刊。同社コンテンツビジネス局で編集や電子書籍事業、新規事業を担当。幻冬舎コミックスの取締役を兼務。「Fukuoka Blockchain Alliance」のボードメンバー。テレビ番組「スポットライト」(RKB)、ラジオ「テンカイズ」(TBS)にレギュラー出演。「みんなのメンタールーム(Amazon audible)」「風呂敷畳み人ラジオ(Voicy)」「あたらしい経済ニュース」等のポッドキャストも配信。著書に『畳み人という選択』(プレジデント社)。

「あたらしい経済」編集長/幻冬舎コンテンツビジネス局局長
幻冬舎でブロックチェーン/暗号資産専門メディア「あたらしい経済」を創刊。同社コンテンツビジネス局で編集や電子書籍事業、新規事業を担当。幻冬舎コミックスの取締役を兼務。「Fukuoka Blockchain Alliance」のボードメンバー。テレビ番組「スポットライト」(RKB)、ラジオ「テンカイズ」(TBS)にレギュラー出演。「みんなのメンタールーム(Amazon audible)」「風呂敷畳み人ラジオ(Voicy)」「あたらしい経済ニュース」等のポッドキャストも配信。著書に『畳み人という選択』(プレジデント社)。

合わせて読みたい記事

【5/29話題】北京市がweb3に毎年約20億円投資か、LINEのLINK(LN)がFINSCHIA(FNSA)になど(音声ニュース)

中国北京市がweb3業界発展を推進する意向、毎年約20億円を投資か=報道、LINEの暗号資産「LINK(LN)」、「FINSCHIA(FNSA)」に名称変更、バイナンスのタイ部門、今年4Qまでに暗号資産取引所を開設へ、米ジェミナイがSEC訴訟の却下求める要請、欧州本部にアイルランドを選択も、DCG、子会社の機関投資家向け取引部門「TradeBlock」閉鎖へ=報道、トレードワルツ、住友商事らから16.5億円の資金調達。累計56.5億円に、渋谷にweb3コワーク「Centrum」開設へ、モノバンドルとサンフロンティア不動産が、SDGsメディア「ソトコト」のソトコト・ネットワーク、「FiNANCiE」でトークン発行、DeSci Japan、長寿研究の民主化を目指す「VitaDAO」と渋谷でイベント共催へ

Sponsored