エイベックス・テクノロジーズ、オンラインライヴチケットにNFT導入

エイベックス・テクノロジーズ、オンラインライヴチケットにNFT導入

エイベックス・テクノロジーズ株式会社が、同社が提供するオンラインライヴ配信サービス「Z-aN(ザン)」で開催するライヴのチケット販売において、NFT機能を導入することを8月6日発表した。

この取り組みの第一弾として、9月18日~20日に開催するバーチャルアイドルオンラインライヴフェス「Life Like a Live!2」において、NFT化されたデジタルフォト付きのチケットを販売するという。

またライヴ参加者の満足度向上を目指す試みとして「全公演に参加したくなる」ように公演ごとにデザインの異なるNFT化されたデジタルフォト付きのチケットを販売するとのことだ。なおデジタルフォトはライヴに参加したことを証明し「Z-aN」内で閲覧可能となっている。

なおエイベックス・テクノロジーズではブロックチェーン技術を活用してデジタルコンテンツに真正性を持たせるNFT事業基盤「A trust(エートラスト)」を開発しており、今回販売するデジタルフォトは「A trust」によってNFT化しているとのこと。「A trust」でデジタル証明書を発行し、デジタルフォトに真正性を持たせていると説明されている。

参考:エイベックス・テクノロジーズ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/whyframestudio

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【5/31話題】バイビットがカナダから撤退、ECBがデジタルユーロに関する報告書など(音声ニュース)

バイビットがカナダ市場から撤退、規制強化うけ、ECB、中銀デジタル通貨「デジタルユーロ」に関する報告書を公表、米コインベースの元マネージャーとその弟、SECとの和解に合意、web3決済インフラのTransak、シリーズAで約28億円の資金調達。アニモカやSBIなど参加、イーサリアムNFTが「Ordinals」のビットコインNFTへブリッジ可能に、「BRC-721E」導入で、D&IインベストメントG、ビットフライヤーHDの株式を一部取得

Sponsored