【取材】ハッシュポートが前澤友作氏から約4.8億円調達発表、共同でブロックチェーン新サービスも

ハッシュポートが前澤友作氏から約4.8億円調達発表、共同でブロックチェーン新サービスも

株式会社ハッシュポート(HashPort)が株式会社スタートトゥデイ代表取締役の前澤友作氏を引受先とし、総額約4.8億円の資金調達を行なったことを8月3日に発表した。

ハッシュポートは、先日コインチェックで日本初のIEO (Initial Exchange Offering)を実施したパレットトークン(PLT)を発行する株式会社Hashpalette(ハッシュパレット)の親会社である。

ハッシュパレットはNFT特化ブロックチェーン「パレット(Palette)」を開発し、2021年3月よりテストネットを運用している。なおパレットのホワイトペーパーによるとメインネットローンチは8月を予定しているようだ。

ハッシュポートの発表によると、今回調達した資金は、パレットにおけるコンテンツの獲得とトークンエコシステムの拡大加速化に充当されるとのこと。

さらにハッシュポートは、今後前澤友作氏と共にブロックチェーンを活用した新しいサービスを提供予定とのことだ。詳細に関しては、順次発表していくようだ。

前澤友作氏は今回の出資にあたり次のようにコメントを寄せている。

今回いろいろなご縁もあって、ブロックチェーンのコンサルティング事業やNFT事業に強みを持つHashPortさんに投資させていただくことになりました。

トークンエコノミーやNFTなど、未来に新たな価値を生み出すブロックチェーンの技術に、また国内初のIEOに果敢に挑戦される企業風土や吉田社長にも大きな期待を抱いています。

私自身も積極的にこの新しい可能性に携わっていきたいと思います。

 ハッシュポート吉田世博氏へ取材

あたらしい経済編集部はハッシュポート代表取締役の吉田世博氏へ取材を行なった。

―調達した資金はトークンエコシステムの拡大加速化に充当とのことですが、具体的にどのような施策を計画してるのですか?

クリエイター様やコンテンツ企業様のパレット上でのNFTサービス展開に資金支援を行うグラントプログラムを発表予定です。誰でもNFTの世界に挑戦できるようバックアップしていきます。

今後の「パレット」のメインネットローンチなどの予定は?

現状メインネットのローンチについては、スケジュール通り準備が進んでおります。

今後もトークンではなく資本での資金調達をしていく予定はあるのでしょうか?

現状お伝えできる資金調達の予定はございませんが、今後もエクイティとトークンの両方で資金調達を行う可能性があります。

 

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【12/1話題】KyberSwapのハッカーが完全支配を要求、マイクロストラテジーが880億円相当のBTC購入など

KyberSwap事件のハッカー、報奨金の取引条件として同社完全支配を要求、米マイクロストラテジー、880億円相当のビットコイン追加購入。合計保有数174,530BTCに、グレイスケール、現物BTC投資信託「GBTC」の運用効率化で契約更新、積水化学、蘭ブロックチェーントレーサビリティ「サーキュライズ」と業務提携、ワームホールが約331億円の資金調達、Wormhole Labs設立も、デジタル資産投資プラットフォームのFasset、ドバイでVASPライセンス取得、アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに、IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も、バイナンス、BUSDのサポートを12月に終了へ

Sponsored

IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も

IoT向け分散型台帳(DLT)プラットフォーム「アイオータ(IOTA)」が、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビに「アイオータ・エコシステムDLT財団」を設立したことを11月29日発表した。なお同財団はアブダビ・グローバル市場(ADGM)に登録された初の初のDLT(分散型台帳)に関する財団とのこと

アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに

アニモカブランズ(Animoca Brands)が、メッセージングアプリ「テレグラム(Telegram)」開発の分散型プラットフォーム「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」の最大のバリデータとなり、TONエコシステムのミニアプリ「トンプレイ(TON Play)」へ出資したことを11月28日発表した