ポイ活でビットコイン、モッピーでの獲得ポイントがXRP、LTC、BCHにも交換可能に

モッピーでの獲得ポイントがXRP、LTC、BCHにも交換可能に

国内にて暗号資産(仮想通貨)取引所CoinTrade(コイントレード)を運営する株式会社マーキュリーが、ポイントサイト「モッピー」において、モッピーポイントを暗号資産リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)に交換するサービスを開始したことを8月2日発表した。

なおこの3銘柄とポイントの交換はポイントサイトにおいて国内初の取り組みとなるようだ。

「モッピー」は株式会社セレス運営のポイントサイトで、広告利用・ゲーム・アンケート・動画視聴など豊富なコンテンツによりポイントが貯まるサービスだ。サイト内で獲得したポイントは1P=1円相当で、Tポイントなどの各種電子マネー、iTunesギフトなどの各種ギフト券、暗号資産のビットコイン、航空マイルのJALマイル、銀行振込を通じて現金など30種類以上のサービスに交換が可能である。

両社は先月7月にビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)を対象にモッピーポイントを暗号資産に交換するサービスを開始しており、今回の発表はその第二弾となる。

今回のリップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュを対象としたサービスも前回同様に1モッピーポイントを1円として500ポイントから交換が可能となる。なおモッピーポイントと暗号資産の交換にはCoinTradeにて口座開設が必要となる。

関連ニュース

ポイ活でビットコイン、モッピーでの獲得ポイントが暗号資産に交換可能に 

参考:コイントレード
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio・bagotaj

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【9/22話題】韓国釜山市がブロックチェーンシティ目指し本格始動、バイナンスが欧州でステーブルコイン上場廃止を視野など

韓国釜山市が「ブロックチェーンシティ」目指し本格始動、約110億規模のファンド設立も、バイナンス、MiCA準拠のためにステーブルコイン上場廃止を視野に、アスター(ASTR)、韓国大手bithumbに上場、ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「ワームホール(Wormhole)」提供の「ワームホールコネクト(Wormhole Connect)」が、米ドルステーブルコイン「USDC」をブロックチェーン間で転送する「クロスチェーン転送プロトコル(Cross-Chain Transfer Protocol:CCTP)」と統合したことが9月20日に発表された

【9/21話題】コナミのPROJECT ZIRCONとNFTマーケットプレイス「リセラ」、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場など

コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」とNFTマーケットプレイス「リセラ」発表、国内初、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場。エイプコイン(APE)とアクシーインフィニティ(AXS)も、PayPalのモバイル決済アプリ「Venmo」、同社発行のステーブルコイン「PYUSD」を利用開始、ハッシュキーDXがIOSTのノードパートナーに参加、企業向けWeb3サービス開発支援で協力も、Polkadotエコシステムのコミュニティ「PolkaWorld」、資金提供を拒否され運営停止へ