英決済のクリアジャンクション、バイナンスと取引停止

英決済のクリアジャンクション、バイナンスと取引停止

英グローバル決済ソリューションプロパイダーのクリア・ジャンクション(Clear Junction)が、大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)への取引停止の決定を7月12日発表した。

先月6月26日に英国の金融規制当局であるFCA(金融行動監視機構)が、バイナンスが同国にて規制されていない取引所であると消費者に対し警告をしていた。この件を受けクリア・ジャンクションは今回の決定を行ったとのことだ。

リリースによるとクリア・ジャンクションはバイナンスへの英ポンド(GBP)とユーロ(EUR)の支払いの停止を決定したとし、今後もバイナンスへの入出金の取り扱いはしないと伝えている。またバイナンスの支払いの取り扱いに関して、FCAの規制とガイダンスを完全に遵守して行動すると強調している。

関連ニュース

イギリス金融規制当局、バイナンスにサービス停止通知

英バークレイズ銀行がユーザーによるバイナンスへの支払いを停止

サンタンデール銀行、英国支店でバイナンスへの送金サービス停止 

参考:Clear Junction
デザイン:一本寿和
images:iStocks/NatanaelGinting・Pict-Rider

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【11/29話題】バイナンス前CEOのCZがUS会長職を退く、TISとフィナンシェがIEO支援サービスなど

バイナンス前CEOのCZ、Binance.USの会長職を退く、BitMEX元CEOアーサーヘイズ、米国のCZとBinanceへの扱いを「馬鹿げている」と主張、IMF、世界銀行、BIS、が初の「トークン化」協力へ=ロイター、TISとフィナンシェ、「IEO支援サービス」提供開始、コイントレード、アバランチ(AVAX)のステーキングサービス提供開始、オーケーコインジャパンにドージコイン(DOGE)上場へ、国内9例目、ビットバンク、ギャンブルサイトへの取引を制限、アニモカブランズ、UAEのゲームスタジオ「Farcana」へ出資

Sponsored