米ゲームストップ、NFTプラットフォーム開発に着手

米ゲームストップ、NFTプラットフォーム開発に着手

ゲーム小売業を展開する米ゲームストップ(GameStop)がNFTプラットフォームの開発に向けて、新たにウェブサイトを公開したことが5月25日に明らかになった。

公開されたウェブサイトでは、「CHANGE THE GAME(ゲームを変える)」の文言とともに、イーサリアムのマークがついたゲーム機のアニメーションが描かれている。またサイトの下部にはイーサリアムアドレスと「私たちはチームを作っています。優秀なエンジニア(solidity、react、python)、デザイナー、ゲーマー、マーケター、コミュニティリーダーを歓迎します。」というメッセージが書かれている。

なお、サイトにあるイーサリアムアドレスについてEtherscanで検索すると、このアドレスがGMEトークンと呼ばれるゲームストップの専用のトークンを示していることが確認できる。

参考:GameStop
デザイン:一本寿和
images:iStocks/RiverNorthPhotography

 

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

【9/25話題】JPYCとスラッシュが業務提携、コインベースのビットコイン保有量の特定など

日本円ステーブルコイン「JPYC」と暗号資産決済「Slash」が業務提携、米コインベースのビットコイン(BTC)保有量が特定、事業体で最大数に、バイビット、英国でのサービス停止へ、欧州デジタル資産運用のコインシェアーズ、米投資家向けにヘッジファンド部門を新設、米コインベース、FTXヨーロッパの買収を2度検討か=報道、豪州証券取引委員会、クラーケンの現地プロバイダーを提訴へ、web3決済インフラ「トランサック」がパンケーキスワップに統合、オンランプ可能に、クシム、Zaif親会社のカイカエクスチェンジHDと経営統合へ、英規制当局、企業のマーケティング規制への準拠状況を公開、非対応の未登録暗号資産企業に懸念も