マイクロソフトの分散型ID認証ソリューション「ION」がビットコインメインネットでローンチ

マイクロソフトの分散型ID認証ソリューション「ION」がビットコインメインネットでローンチ

マイクロソフトが、同社が開発するデジタルIDを認証するためのフレームワーク「ION」をビットコインメインネット上で展開したことが明らかになった。

マイクロソフトのDecentralized Identityチームがビットコインのメインネット上で「ION Decentralized Identifier Network」を立ち上げた。

「ION Decentralized Identifier Network」は、ビットコインの「Lightning Network」と同様のレイヤー2ソリューションだ。ただ「ION Decentralized Identifier Network」は決済領域の課題を解決するためのソリューションではなく、ビットコインのブロックチェーンを利用した身元認証のためのデジタルIDを作成するためのソリューションである。

Microsoftのダニエル・ブクナー(Daniel Bucnher)氏は「IONのv1が完成し、ビットコインのメインネットに登場したことをお伝えできることを嬉しく思います。当社はIONノードを当社の生産インフラに配備し、他の企業や組織とも協力しています。

IONは、中央集権的なエンティティ、信頼できる検証者、特別なプロトコルトークンに依存しません。つまりIONは、コミュニティであるあなた以外の誰にも答えません。

IONはオープンでパーミッションレスなシステムなので、誰でもIONノードを運営することができ、実際、運営されているノードが多ければ多いほど、ネットワークは強くなります」とブログで記載している。

参考:ION – We Have Liftoff!

(images:iStocks/m_pavlov・dalebor・LeshkaSmok)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【5/29話題】北京市がweb3に毎年約20億円投資か、LINEのLINK(LN)がFINSCHIA(FNSA)になど(音声ニュース)

中国北京市がweb3業界発展を推進する意向、毎年約20億円を投資か=報道、LINEの暗号資産「LINK(LN)」、「FINSCHIA(FNSA)」に名称変更、バイナンスのタイ部門、今年4Qまでに暗号資産取引所を開設へ、米ジェミナイがSEC訴訟の却下求める要請、欧州本部にアイルランドを選択も、DCG、子会社の機関投資家向け取引部門「TradeBlock」閉鎖へ=報道、トレードワルツ、住友商事らから16.5億円の資金調達。累計56.5億円に、渋谷にweb3コワーク「Centrum」開設へ、モノバンドルとサンフロンティア不動産が、SDGsメディア「ソトコト」のソトコト・ネットワーク、「FiNANCiE」でトークン発行、DeSci Japan、長寿研究の民主化を目指す「VitaDAO」と渋谷でイベント共催へ

Sponsored