フィデリティがビットコインETFの目論見書をSECに提出

フィデリティがビットコインETFの目論見書をSECに提出

米大手資産運用会社フィデリティ(Fidelity)がビットコイン上場投資信託(ETF)の目論見書を米国証券取引委員会(SEC)に提出したことが3月24日に明らかになった。

目論見書によると、フィデリティが申請したETFの名称は「ワイズ・オリジン・ビットコイン・トラスト(Wise Origin Bitcoin Trust)」となっており、このETFはフィデリティが開発したビットコインの価格指標「フィデリティ・ビットコイン・インデックス・PR(Fidelity Bitcoin Index PR)」によって測定されるビットコインのパフォーマンスを追跡することを目的としていると記載されている。

このETFに関与する企業については、ボストンのフィデリティ本社と同じ住所に位置するFD・ファンド・マネジメント(FD Funds Management LLC)がスポンサーを、デラウェア・トラスト・カンパニー(Delaware Trust Company)がトラスティ(投資管理者)を、そしてフィデリティ・デジタル・アセット・サービス(Fidelity Digital Asset Services, LLC)がカストディアン(資産保管者)を務めるとのこと。

アメリカでのビットコインETFの申請は、ヴァンエック(VanEck)、ヴァルキリー(Valkyrie)、NYDIG、ウィズダムツリー(WisdomTree)、ファーストアドバイザーズおよびスカイブリッジ(First Advisors/SkyBridge)に続き6つ目となる。なおこのうち正式に審査が始まっているのはヴァンエックのビットコインETFのみとなっている。

フィデリティ広報部はブロックチェーンメディアThe Blockの取材に対し「デジタル資産のエコシステムは近年大きく成長し、投資家にとってはさらに強固な市場となり、機関投資家の需要も加速しています。ビットコインへのアクセスを求める投資家がますます増えてきたことで、デジタル資産へのエクスポージャーを提供する、より多様な商品の必要性が高まっています」と述べている。

参考:目論見書The Block

(images:iStocks/Rawpixel・LongQuattro)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【3/28話題】SEC訴訟でコインベースの棄却申し立てを米判事却下、取引延期のエルフトークン明日取引開始へなど

米連邦判事、SEC訴訟に対するコインベースの棄却申し立て却下、ビットフライヤー、取引延期のエルフトークン(ELF)を明日取引開始へ、HSBC、香港で金のトークン化商品を発売へ=報道、イーサリアムL2「ブラスト」上のGameFi「Munchables」、約94億円のエクスプロイト被害、「日本DAO協会」が4月1日設立へ、DAO発展の環境整備へ、東京スター銀行、三井物産のデジタル証券サービス「オルタナ」導入。地域金融機関初のST取扱、SBIや九州電力らの「まちのわ」、金沢大学と「ファン通貨」で被災地復興支援へ、B Dash VenturesとHashed、「Blockchain Leaders Summit Tokyo 2024」7/24に共催へ