チリーズが米国の市場拡大に向け5000万ドルを投資

チリーズが米国の市場拡大に向け5000万ドルを投資

スポーツやエンターテイメント領域に特化したブロックチェーンベースのファンエンゲージメントプラットフォーム「Socios.com」を運営するチリーズ(Chiliz)が米国への市場拡大の為に5,000万ドル(約53億円)の投資を行うことをロイターが3月2日報じた。

チリーズは「Socios.com」を通じてACミランやバルセロナをはじめとした欧州サッカークラブチームなどにファントークンを提供している。またチリーズのCEOであるアレクサンドル・ドレイファス(Alexandre Dreyfus)氏によると各チームには数百万ドル規模の収益をもたらしているとのこと。なお直近ではACミランがトークンを発行した際に初日で600万ドルの収益を上げている。

ロイターの報道によるとドレイファス氏は「チリーズの世界的な成長計画の中で米国への進出は大きな焦点となる」と今回の投資について説明し、チリーズがニューヨークにオフィスを開設し米国の主要な5つのスポーツリーグ(NFL:フットボール・MLB:野球・NBA:バスケットボール・NHL:ホッケー・MLS:サッカー)に対しファントークンを発行する準備をしていることを述べ、F1やeスポーツチームとも交渉中であると付け加えたとのことだ。なお現在チリーズは米国にて総合格闘技団体のPFL及びUFCとパートナーシップ契約を締結している。

またドレイファス氏は「2020年は3,000万ドル以上の収益をパートナーと共有しましたが、今年は最低でも6,000万ドルの収益を目標としています」とロイターに述べたとのこと。

さらにブロックチェーンメディアDecryptにドレイファス氏は「今年の夏に新しいパートナーが登場しエコシステムが成長することで、socios.comのファントークンが5倍になると予想している」とコメントしている。

編集部のコメント

チリーズ運営の「Socios.com」ではプロスポーツチームがファントークンを発行・販売することで資金調達ができます。またファンはそのファントークンを購入することでクラブチームが行う投票企画に参加できる権利や、グッズなどを入手できる権利などを取得できる仕組みとなっています。

また発行されたファントークンの購入に使用する暗号資産(仮想通貨)Chiliz(CHZ)は暗号資産取引所であるBINANCE、Huobi Global、Bitfinex、KuCoin、FTX、HitBTCにて上場しており、近日中にBitcoin.com ExchangeとChangellyで上場することも発表されています。

参考リンク

ロイターDecrypt

コメント:大津賀新也(あたらしい経済)

(imaes:iStocks/Abscent84)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【5/31話題】バイビットがカナダから撤退、ECBがデジタルユーロに関する報告書など(音声ニュース)

バイビットがカナダ市場から撤退、規制強化うけ、ECB、中銀デジタル通貨「デジタルユーロ」に関する報告書を公表、米コインベースの元マネージャーとその弟、SECとの和解に合意、web3決済インフラのTransak、シリーズAで約28億円の資金調達。アニモカやSBIなど参加、イーサリアムNFTが「Ordinals」のビットコインNFTへブリッジ可能に、「BRC-721E」導入で、D&IインベストメントG、ビットフライヤーHDの株式を一部取得

Sponsored

【5/30話題】SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額など(音声ニュース)

SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、国内2例目、バイビット、カザフスタンで暗号資産事業の予備ライセンス取得、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額、説明責任果たし、ロシアが国営の暗号資産取引所設立を断念か、交換業者に対し規制を設ける方針へ=報道、奈良の日本酒「水端」、ブロックチェーンで不正流通を防ぐ。SBI「SHIMENAWA」導入で、Huobiが香港に「Huobi HK」立ち上げ、暗号資産ライセンス申請へ、LINE BITMAX、「ステラルーメン(XLM)」の信用取引を開始、ビットコイン「Ordinals」の「BRC-20」、初のドル型ステーブルコイン「#USD」登場、NFTコレクション「AEB」のアパレルブランド「DO NUTS」、FiNANCiEでトークン発行

Sponsored