分散型ブラウザ、ブレイブ(Brave)のスワッグストアでNFT販売開始

分散型ブラウザ、ブレイブのスワッグストアでNFT販売開始

ブレイブ(Brave)が同社のマーケットプレイス「ブレイブスワッグストア(Brave Swag Store)」でNFT(代替不可能トークン)の販売を開始したことを2月17日に発表した

このマーケットプレイスはオリジンプロトコル(Origin Protocol)の分散型Eコマースプラットフォームである「Dshop」によって運営されており、トラッキングクッキーやスクリプトを一切使用せず、すべてIPFS上でホストされているとのことだ。

これによりユーザーはブロックチェーン上でトークン化された限定のデジタル収集品などのNFTを「Brave Swag Store」から直接購入することができるようになる。

初のNFTセールでは、「Brave」と「BAT」のコミュニティミームコンテストで入賞した3名の作品をもとに、合計30個のコレクターズトークンとステッカーを販売された。

コンテストの優勝者には、NFTの売上の大部分と100ドル相当のBAT/Brave公式グッズが贈られる。また自分の作品がBAT/ブレイブの初回限定グッズに変身し、他のファンとコレクションしたり交換したりすることができるようになる。

ブレイブのビジネスオペレーション担当副社長のルーク・マルクス(Luke Mulks)氏は「NFTは市場ではより多くの斬新なユースケースが浮上しており、暗号資産の分野で新たな力を発揮し続けています。最近のGala GamesのNFTコラボレーションの成功は、ブレイブユーザーとコミュニティからのNFTに対する強い需要を示しています。

OriginとのNFT購入サポートの追加はブレイブとパートナーにとって今後数ヶ月の間にさらに多くのNFTと暗号資産のコラボレーションを実現するための新たな機会を生み出すのに役立ちます」とコメントしている。

オリジンプロトコルの共同創設者であるマシュー・リュー(Matthew Liu)氏は「私たちは、NFTが単純な決済レイヤーを超えて暗号資産をカタパルトし、ブレイブのパートナーのための取引を根本的に変える可能性を秘めていると信じています。

NFTは単なるデジタルアートではありません。NFTは収集可能で譲渡可能な資産としてだけでなく、現実の商品やサービスをデジタルで表現したものとしても機能します。

例えば、限定版のプレミアム商品を表すNFTは、購入、取引、そして換金することができます。希少なストリートウェア、アートワーク、スニーカーなどのNFTが市場で販売されている例を見てきました。

さらにNFTは独占コンテンツへのアクセスを得るために使用され、ペイウォールや従来のサブスクリプションに取って代わることができます。

これらのユースケースはいずれも、オリジンがブレイブとそのネットワークを持つ消費者や販売店の価値を引き出す機会を提供しています。私たちはブレイブの何百万人もの忠実なユーザーのために革新的な新しい暗号資産中心のコマース体験を創造するために、今後も連携を深めていきたいと考えています」と述べている。

(image:iStocks/Kateryna-Bereziuk・dalebor)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【5/31話題】バイビットがカナダから撤退、ECBがデジタルユーロに関する報告書など(音声ニュース)

バイビットがカナダ市場から撤退、規制強化うけ、ECB、中銀デジタル通貨「デジタルユーロ」に関する報告書を公表、米コインベースの元マネージャーとその弟、SECとの和解に合意、web3決済インフラのTransak、シリーズAで約28億円の資金調達。アニモカやSBIなど参加、イーサリアムNFTが「Ordinals」のビットコインNFTへブリッジ可能に、「BRC-721E」導入で、D&IインベストメントG、ビットフライヤーHDの株式を一部取得

Sponsored

【5/30話題】SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額など(音声ニュース)

SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、国内2例目、バイビット、カザフスタンで暗号資産事業の予備ライセンス取得、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額、説明責任果たし、ロシアが国営の暗号資産取引所設立を断念か、交換業者に対し規制を設ける方針へ=報道、奈良の日本酒「水端」、ブロックチェーンで不正流通を防ぐ。SBI「SHIMENAWA」導入で、Huobiが香港に「Huobi HK」立ち上げ、暗号資産ライセンス申請へ、LINE BITMAX、「ステラルーメン(XLM)」の信用取引を開始、ビットコイン「Ordinals」の「BRC-20」、初のドル型ステーブルコイン「#USD」登場、NFTコレクション「AEB」のアパレルブランド「DO NUTS」、FiNANCiEでトークン発行

Sponsored