米ブロックチェーン開発企業R3がデータの暗号化プラットフォーム「コンクレイブ(Conclave)」をローンチ

R3がデータの暗号化プラットフォーム「コンクレイブ」をローンチ

米ブロックチェーン開発企業R3がコンフィデンシャル・コンピューティング(Confidential Computing)のプラットフォーム「コンクレイブ(Conclave)」を2月11日にローンチしたことを発表した。「コンクレイブ」はIntel Software Guard Extensions (Intel SGX)を使い 機密コンピューティングのパワーを組み合わせて作られた。

コンフィデンシャルコンピューティングとは、ユーザーがクラウド上などで企業の財務データや医療機関の医療データなどの機密情報を常時暗号化したまま利用できる技術だ。

「コンクレイブ」は、企業が実際のデータを誰にも開示することなく、データセットを安全に集約して、顧客や市場全体で共有されているビジネス上の問題を解決することを可能にする。

「コンクレイブ」を活用することで、不正行為の検出、コストの削減、価値の高いマルチパーティ分析の構築など、データの所有者がデータの処理方法をコントロールできる新世代の信頼できるサービスへの道が開かれるようになるとのことだ。

R3のリリースでは「コンクレイブ」の具体的なユースケースとして「電子市場を運営している銀行で、顧客のデータを見られていないことを保証したい場合や、機密保持規則に違反することなく不正請求に関する情報を共有する必要がある保険会社などの役に立つでしょう。

従来データは送受信時と保存時のみ暗号化されていますが、コンクレイブは処理中もデータを保護しています」と説明している。

R3のCEOであるデビッド・ラッター(David E. Rutter)氏は「独自データは共有され、効果的にプールされていれば、より大きな分析、洞察力、商業的な機会への鍵を握っています。

しかし多くの企業は、データがどのように使用されるのかという本質的な不信感から、データを送信することに抵抗を感じています。R3のコンクレイブはコンフィデンシャル・コンピューティングやIntel SGXのようなテクノロジーによって、この信頼の問題を解決するように設計されています。

コンクレイブは当社の開発者とビジネスチームの豊富な経験に裏打ちされたクラス最高の技術を提供し、データの共有、処理、分析におけるプライバシーの新時代をもたらすために、顧客に力を与えます」とコメントしている。

Corda Enterpriseとコンクレイブのシステム統合は近日中に予定されているとのことだ。

編集部のコメント

近年コンフィデンシャル・コンピューティングに注目が集まっています。2020年7月14日にGoogle CloudがGoogle Cloud Confidential Computingの提供を開始しました。

Google Cloudのブログで米投資銀行JPモルガンのディレクターモルガン・エイカーズは「J.P. Morgan Chase では、データ保護は最優先事項の一つであり、Confidential Computingをデータ保護戦略の一環として検討すべき新しいテクノロジーと考えています」とコメントしています。

このように金融機関や医療機関など機密性の高いデータを扱う企業は、コンフィデンシャル・コンピューティングに着目せざるを得ないと考えられます。

コンフィデンシャル・コンピューティングの潮流は、個人データのあり方に大きく影響を与えるWeb3.0の考えを社会実装するためにも不可欠ではないでしょうか。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)
(images:iStocks/m_pavlov・dalebor)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【7/26話題】メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権、ビットフライヤーがFTX Japanの買収完了など(音声ニュース)

メタプラネット、「Bitcoin Magazine」日本版の独占ライセンス取得、SBI、フランクリン・テンプルトンと日本での共同出資会社設立を正式発表、ビットフライヤー、FTX Japanの買収完了、「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開、英FCAがコインベース傘下のCBPLに強制執行、約450万ドルの罰金課す、米ジャージーシティ、年金基金をビットコインETFに投資へ、マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用、クロスチェーンプロトコル「deBridge」、ガバナンストークンDBR発行へ

Sponsored

【7/25話題】SBIが「ビットコイン現物ETF」取り扱い準備か、DEAと東京電力らがDePINの「ピクトレ」を東京で実証試験へなど(音声ニュース)

SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=報道、DEAと東京電力らがDePINコンテンツ「ピクトレ」、東京都の3区で実証試験へ、京東コインリンク科技、香港ドルにペッグのステーブルコイン発行予定と発表、フェラーリが暗号資産決済システムを欧州にも拡大、米国での導入に続き、NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ、タイ、デジタル資産配布の登録受付を8月1日から開始。デジタルウォレット政策一環で、農産業のRWAマーケットプレイス「Agridex」、ソラナ上で初の農業取引を決済=報道