コインチェックがメタップスアルファを完全子会社へ

コインチェックがメタップスアルファを完全子会社へ

国内暗号資産(仮想通貨)取引所を運営するコインチェック株式会社が株式会社メタップスアルファの全株式を取得し子会社化することを2月5日発表した。

メタップスアルファは株式会社メタップスの子会社で2019年9月よりオンチェーンのNFTマーケットプレイス「miime(ミーム)」を提供している企業である。

コインチェックでは昨年8月に新規事業としてNFT(ノンファンジブルトークン)を取引するマーケットプレイスを2020年度内に提供開始することを発表しており、既に国内外で人気のあるゲームタイトルで利用できるNFTを同社のマーケットプレイスで取扱うべく連携を行っている。なおこのマーケットプレイスはネットワーク送金手数料(Gas代)が発生しないオフチェーンによるもであるという。

コインチェックは今回のメタップスアルファの子会社化について「昨年のイーサリアムの需要が増加しスケーラビリティ問題の顕在化により、その問題の解決にむけて世界各国においてさまざまなプロジェクトが推進されている状況のなかで、オフチェーンだけでなくオンチェーンのNFTマーケットプレイスを提供することで、国内外においていち早く事業を展開していける」との考えから、その決断に至ったとのことだ。

また株式会社メタップスアルファの商号および役員体制は変更となるが、「miime」については「Coincheck」とは別のブランドとして引き続きサービスを提供して行く予定とのこと。

リリースによると子会社化後のメタップスアルファの社名は「コインチェックテクノロジーズ株式会社」に変更する予定であるとのこと。なお株式譲渡の実行日については2月12日の予定となっている。

(images:iStocks/BadBrother)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【12/5話題】キャプテン翼 -RIVALS-がフェンブシキャピタルと提携、仏ソシエテがイーサ上でユーロ建てグリーンボンドなど

「キャプテン翼 -RIVALS-」、フェンブシキャピタルと提携、仏ソシエテ、イーサリアム上でユーロ建てグリーンボンド発行、韓国金融規制当局、未申告の暗号資産事業者に関する通報受け入れへ、ブラジル大手銀イタウ、暗号資産取引を開始=ロイター、クリプトドットコム、英FCAより電子マネー機関(EMI)の認可取得、暗号資産決済「Slash」、イーサL2オプティミズムに対応開始、アービトラムDAOが2340万ドルの追加予算を承認、助成金逃したプロジェクト支援で、スタークネットが「STRK」のスナップショット実施を明言、エアドロップに向け、L1ブロックチェーン「Sei」、v2アップグレードでEVMサポート提案

Sponsored