ブレイブ(Brave)の検索エンジンに独エコシア(Ecosia)が追加

ブレイブ(Brave)の検索エンジンに独エコシア(Ecosia)が追加

米ブレイブソフトウェア(Brave Software)が、同社提供の次世代分散型ブラウザ「Brave(ブレイブ)」において新たにドイツの検索エンジンエコシア(Ecosia)と提携したことを1月28日発表した。これによりBraveユーザーは既定の検索エンジンにエコシアを設定ができるようになった。

なおBraveではすでにDuckDuckGo、Qwant、Startpage、Bing、Googleが検索エンジンのオプションとしてラインナップされている。

ドイツベルリンに本拠地を置くエコシアはその広告収入の80%を森林破壊の影響を受けている地域に木を植えるために利用をしており、世界最大の非営利検索エンジンとして全世界で1,500万人以上のユーザーが利用しているとのこと。

なお現時点でエコシアがBraveの検索エンジンとして利用できるのはドイツ、米国、スイス、オランダ、英国、フランス、スウェーデン、ベルギー、オーストリア、デンマーク、ルクセンブルグ、ノルウェー、アイルランド、オーストラリア、スペイン、ギリシャ、イタリア、ハンガリー、ポルトガル、カナダ、フィンランドとなっており、日本での利用は現状未定となっている。

Braveはリリースにて今回の提携について「これまで以上に簡単にプライバシー保護と環境保護の選択をオンラインで行うことができるようになります」と述べている。

関連ニュース

Brave関連ニュースはこちら

次世代分散型ブラウザBrave(ブレイブ)にIPFSプロトコルのサポート追加

Brave(ブレイブ)にて暗号資産(仮想通貨)取引所Gemini(ジェミナイ)の取引機能が利用可能に

次世代分散型ブラウザBrave(ブレイブ)で暗号資産(仮想通貨)BATの受取と利用が日本国内で初めて可能に、 受け取ったBATはbitFlyerで売却し日本円に換金も

(images:iStocks/Kateryna-Bereziuk)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【5/31話題】バイビットがカナダから撤退、ECBがデジタルユーロに関する報告書など(音声ニュース)

バイビットがカナダ市場から撤退、規制強化うけ、ECB、中銀デジタル通貨「デジタルユーロ」に関する報告書を公表、米コインベースの元マネージャーとその弟、SECとの和解に合意、web3決済インフラのTransak、シリーズAで約28億円の資金調達。アニモカやSBIなど参加、イーサリアムNFTが「Ordinals」のビットコインNFTへブリッジ可能に、「BRC-721E」導入で、D&IインベストメントG、ビットフライヤーHDの株式を一部取得

Sponsored

【5/30話題】SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額など(音声ニュース)

SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、国内2例目、バイビット、カザフスタンで暗号資産事業の予備ライセンス取得、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額、説明責任果たし、ロシアが国営の暗号資産取引所設立を断念か、交換業者に対し規制を設ける方針へ=報道、奈良の日本酒「水端」、ブロックチェーンで不正流通を防ぐ。SBI「SHIMENAWA」導入で、Huobiが香港に「Huobi HK」立ち上げ、暗号資産ライセンス申請へ、LINE BITMAX、「ステラルーメン(XLM)」の信用取引を開始、ビットコイン「Ordinals」の「BRC-20」、初のドル型ステーブルコイン「#USD」登場、NFTコレクション「AEB」のアパレルブランド「DO NUTS」、FiNANCiEでトークン発行

Sponsored