LINEがブロックチェーン開発者向けイベント「LINE Blockchain Developers Meetup」を開催

LINEがブロックチェーン開発者向けイベント「LINE Blockchain Developers Meetup」を開催

LINE株式会社がブロックチェーン開発者を対象とした「LINE Blockchain Developers Meetup」を12月17日に開催することを12月10日発表した。

LINEでは、2018年4月に「LINE Blockchain Lab」を設立して以降、独自ブロックチェーン「LINE Blockchain」の開発、それをベースとした独自暗号資産(仮想通貨)「LINK」の発行、暗号資産取引サービス「BITMAX」および「BITFRONT」の運営など、グループ全体で様々なブロックチェーン関連の事業を進めており、今年8月には企業が「LINE Blockchain」基盤のブロックチェーンサービスを簡単かつ効率的に構築できる開発プラットフォーム「LINE Blockchain Developers」の提供を開始した。

なおリリースによると「LINE Blockchain Developers」を通じて開発したサービスもローンチされており、テスト環境への申込数は現在200を超えているとのことだ。

今回開催される「LINE Blockchain Developers Meetup」では、LINE開発者によるdApps開発デモや、実際に「LINE Blockchain」を導入した企業からサービスの詳細説明を行うとのこと。またLINEのブロックチェーン事業の技術ロードマップについても説明される。

開催日時は12月17日18:00から19:40にオンラインにて参加費無料で行われる。

参加の事前登録はこちら ※参加申込みは先着順

(images:iStock/Tuadesk・Ilya-Lukichev・pgraphis)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【11/29話題】バイナンス前CEOのCZがUS会長職を退く、TISとフィナンシェがIEO支援サービスなど

バイナンス前CEOのCZ、Binance.USの会長職を退く、BitMEX元CEOアーサーヘイズ、米国のCZとBinanceへの扱いを「馬鹿げている」と主張、IMF、世界銀行、BIS、が初の「トークン化」協力へ=ロイター、TISとフィナンシェ、「IEO支援サービス」提供開始、コイントレード、アバランチ(AVAX)のステーキングサービス提供開始、オーケーコインジャパンにドージコイン(DOGE)上場へ、国内9例目、ビットバンク、ギャンブルサイトへの取引を制限、アニモカブランズ、UAEのゲームスタジオ「Farcana」へ出資

Sponsored