英スタンダードチャータード銀行とノーザントラストが共同で暗号資産(仮想通貨)カストディ会社「ゾディア・カストディ」立ち上げ

英スタンダードチャータード銀行とノーザントラストが共同で暗号資産(仮想通貨)カストディ会社「ゾディア・カストディ」立ち上げ

英スタンダードチャータード(Standard Chartered)銀行のベンチャー部門であるSCベンチャーズと大手資産管理会社のノーザン・トラスト(Northern Trust)が共同で機関投資家向けの暗号資産(仮想通貨)カストディサービス会社ゾディア・カストディ(Zodia Custody)の立ち上げを12月9日に発表した。

ゾディア・カストディはロンドンにて暗号資産の管理サービスを展開していく予定とのこと。またゾディア・カストディがイギリスの金融行動規制機構(FCA)からマネーロンダリング規制に基づく認可等を得られれば、2021年から暗号資産の管理サービスを開始する予定とのことだ。

具体的にゾディア・カストディは、機関投資家向けにビットコイン、イーサリアム、XRP、ライトコイン、ビットコインキャッシュの管理サービスを提供するとのこと。

ゾディア・カストディCEOのマクシム・デ・ギルボン(Maxime De Guillebon)氏はリリースにて「私たちは規制された金融機関のリスク管理、コンプライアンス、ガバナンス、セキュリティのアプローチと、最先端の革新的な暗号資産と鍵管理技術を組み合わせています。そうすることで、セキュリティや信頼性を損なうことなく、業務の効率化と取引の迅速化を実現します」と述べている。

(images:iStock/pgraphis)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

コインベースが暗号資産デリバティブ取引所デリビットの買収交渉中、ドバイ規制当局に通知済み=報道

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産デリバティブ取引所デリビット(Deribit)の買収に向けた交渉を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が3月22日に報じた。これは事情に詳しい一部関係者の話として伝えられている

【3/25話題】サークルがバイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤー「USDC」取扱予告、サークルとSBIと合弁会社へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

韓国の教保生命保険、航空機エンジンを裏付けとする韓国当局のSTO事業に参入=報道

韓国の生命保険会社である教保生命保険が、韓国金融サービス委員会(FSC)が推進する航空機エンジンを裏付けとした信託受益証券の取引・流通サービスにおいて、信託業者として指定されたようだ。同国の日刊経済紙「毎日経済新聞(Maeil Business Newspaper:MK)」が3月21日に報じた