SBIがCorda(コルダ)を用いて構築したデジタル通貨発行の「Sコインプラットフォーム」をグループ社員対象に実証実験開始

SBIがCorda(コルダ)を用いて構築したデジタル通貨発行の「Sコインプラットフォーム」をグループ社員対象に実証実験開始

SBIホールディングス株式会社が、ブロックチェーンソリューション「Corda(コルダ)」を用いたデジタル通貨等の発行プラットフォーム「Sコインプラットフォーム」を構築したことと、SBIグループ社員を対象にした同プラットフォームの実証実験を2020年7月から開始したことを7月27日発表した。

「Sコインプラットフォーム」は前払式支払手段の電子マネー等、用途に応じて独自のデジタル通貨を設計し発行することが可能で、今回の実証実験ではSBIホールディングスが発行する決済用コインである「Sコイン」の発行に使用をされるとのこと。

また実証実験では「Sコインプラットフォーム」とSBIホールディングスの子会社であるマネータップ株式会社提供の、銀行口座から銀行口座への直接送金と即時着金を実現したスマートフォン用送金・決済アプリ「Money Tap(マネータップ)」が連携して動作する仕組みを構築したとのこと。またSBIホールディングスはこの両者の組み合わせについて、利用者の利便性向上に資するものであるとしている。 

Money Tapアプリで銀行口座からSコインプラットフォームに直接送金を行うことで、Sコインプラットフォーム上にSコインが発行されチャージが行われる仕組みとなっており、決済についてはMoney Tapが提供をする決済サービスの加盟店で行うことが可能とのこと。

なお支払いは銀行口座の残高から通常行われるが、今回の実証実験ではSコインの残高から支払いが行われるとのこと。

今回の実証実験を通じSBIホールディングスは、ブロックチェーンプラットフォームのさらなる活用・普及を図り、今後は地域通貨の発行プラットフォームとしても活用していく予定とのことだ。

編集部のコメント

「Corda(コルダ)」は米R3社が提供をする、エンタープライズでの使用を想定して開発をしたプライベート/コンソーシアム型のブロックチェーンソリューションです。なお日本における「Corda」のライセンス提供および導入支援は、SBIグループのSBI R3 Japan株式会社が行っています。

コメント:大津賀新也(あたらしい経済)

(images:iStock/Cemile-Bingol)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【5/7話題】ロビンフッドが米SECから強制措置の警告、JPYCが電算システムから資金調達など

ロビンフッドが米SECから強制措置の警告、暗号資産取引の提供で、米コインベースが集団訴訟に直面、未登録証券の販売と無認可ブローカー運営の指摘で、日本円ステーブルコイン「JPYC」、J-KISSで電算システムから資金調達、ビットコイン開発者にエドワード・スノーデンが警鐘鳴らす、プライバシー強化は急務、米ブロック、ビットコイン製品の粗利10%で毎月BTC購入へ、ムーンペイ、ペイパルアカウントで暗号資産の購入が可能に。米ユーザー向け、アーベ(AAVE)、v4開発に向け温度感チェック実施へ、アニモカがビットコインベースのプロジェクト展開へ、分散型プロトコル「OPAL」上で