バイナンスの現物取引システムが処理速度10倍の大幅アップグレード

バイナンスの現物取引システムが処理速度10倍の大幅アップグレード

暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が現物取引システムのアップグレードを完了したことを6月28日発表した。

バイナンスのCEOであるChangpeng Zhao(CZ)氏のTwitterによると、今回のアップグレードではシステムのコードを1から書き直し、旧バージョンと比較して10倍程度の処理速度を実現できるようになったとのことだ。

またCZ氏はAPIトレードのレイテンシー(遅延)に関するデータも公開している。そのデータによるとアップグレード前後でレイテンシーがほとんど無くなっていることが確認できる。

編集部のコメント

バイナンスは世界最大級の暗号資産取引所です。今年に入って韓国イギリスでの取引所開設を発表したほか、4月には独自のマイニングプール「Binance Pool」を立ち上げるなど、着々とその規模を拡大し続けています。

ちなみにバイナンスでは慈善団体の「バイナンス チャリティ財団(Blockchain Charity Foundation)」を通じて、 過去にはオーストラリアの森林火災、フランス・パリのノートルダム大聖堂の火災被害に対して暗号資産を寄付する取り組みを行っています。また日本で発生した西日本豪雨被害や、沖縄首里城の火災被害に対しても寄付活動を行っています。

コメント:小俣淳平(あたらしい経済)

(images:iStock/LuckyStep48)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【6/2話題】Datachainと三菱UFJ信託銀らがクロスチェーンインフラ構築へ、シルバーゲート銀の事業清算計画に実行命令など(音声ニュース)

Datachain・三菱UFJ信託銀行・TOKIが技術提携、ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築で、FRB、シルバーゲート銀行の事業清算計画に実行命令下す、クリプトドットコム、シンガポールでデジタル決済トークンライセンス取得、コイントレードにポリゴン(MATIC)上場、国内初のステーキング対応も、Zaifが暗号資産FXサービス終了、第一種金融商品取引業の廃止も決定、Suiのミステンラボ、F1「オラクル・レッドブル・レーシング」と複数年のパートナーシップ契約、米ジェミナイがUAEでのライセンス取得手続きを開始、UAE市場の可能性を示唆、フォビグローバル、香港の暗号資産コンソーシアム「HKVAC」の最初のメンバーに、OKX、ビットコインベースの新トークン規格「BRC-30」提案。ステーキング可能に

Sponsored