SBI VCトレードが暗号資産取引アプリ「VCTRADE SP」をサービス開始

SBI VCトレードが暗号資産取引アプリ「VCTRADE SP」をサービス開始

SBIグループで暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VC Tradeを運営するSBI VCトレード株式会社が、スマートフォンアプリ「VCTRADE SP」のサービス開始を6月29日発表した。

SBI VC Tradeでは従来よりWeb版取引ツールのみでのサービス提供をしていたが、ユーザーの要望に応えスマートフォンアプリのサービスを開始した。これにより場所と時間を選ばず暗号資産取引が可能になったとのこと。

「VCTRADE SP」の利用はメンテナンス時間を除く24時間365日対応しており、販売所と取引所を対象にWeb版の取り扱い銘柄と同じくXRP/JPY、BTC/JPY、ETH/JPYの取り扱いを行う。

なお今回は第一弾としてiOS版アプリの提供のみとなるが、今後Android版も対応を予定しているとのことだ。

編集部のコメント

SBI VCトレード株式会社は、SBI バーチャル・カレンシーズ株式会社(2019年7月社名を変更)として2017年9月に仮想通貨交換業登録が完了し、2018年6月よりサービスを開始しています。取引所立ち上げ当初の取り扱い銘柄は、ビットコイン・ビットコインキャッシュ・リップルでしたが、2018年12月にイーサリアムの取り扱いを始めました。その後2019年6月にビットコインキャッシュの上場を廃止しています。

コメント:大津賀新也(あたらしい経済)

(images:iStock/Panuwat-Sikham・Igor-Korchak)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【5/30話題】SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額など(音声ニュース)

SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、国内2例目、バイビット、カザフスタンで暗号資産事業の予備ライセンス取得、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額、説明責任果たし、ロシアが国営の暗号資産取引所設立を断念か、交換業者に対し規制を設ける方針へ=報道、奈良の日本酒「水端」、ブロックチェーンで不正流通を防ぐ。SBI「SHIMENAWA」導入で、Huobiが香港に「Huobi HK」立ち上げ、暗号資産ライセンス申請へ、LINE BITMAX、「ステラルーメン(XLM)」の信用取引を開始、ビットコイン「Ordinals」の「BRC-20」、初のドル型ステーブルコイン「#USD」登場、NFTコレクション「AEB」のアパレルブランド「DO NUTS」、FiNANCiEでトークン発行

Sponsored