米国流通標準化団体「GS1 US」のブロックチェーンを利用した食品トレーサビリティの概念実証第1フェーズ完了

米国流通標準化団体「GS1 US」のブロックチェーンを利用した食品トレーサビリティの概念実証第1フェーズ完了

米国流通標準化団体「GS1 US」が、ブロックチェーンプラットフォームを利用した食品トレーサビリティのPoC(概念実証)の第1次フェーズを完了したことを6月11日Ledger Insightsが報じた。

「GS1 US」は、サプライチェーンのコード管理及び標準化活動を行う国際機関CS1の米国メンバー。本部はベルギーの首都ブリュッセルにあり、現在GS1には世界110以上の国・地域が加盟している。

今回発表されたPoCの第1次フェーズで使われたのは、IBM Food Trust、ripe.io、FoodLogiQ、SAPのプラットフォーム。FoodLogiQとSAPのプラットフォームでは、ブロックチェーンだけでなくクラウドなどその他の技術を利用したプラットフォームも使用がされたとのことだ。

なおIBM Food Trustは米IBMが開発元のHyperledger fabric基盤で開発がされており、米国食品技術スタートアップのripe.ioのプラットフォームはR3社のCorda Enterpriseを使用して、Microsoft Azureによって開発がされている。

このPoCでは、より迅速かつ効率的な食品リコールを可能にするために、水産物サプライチェーンにおけるGS1の規格EPCISを使用した実験が行われた。

EPCIS(Electronic Product Code Information Services)は、電子タグを用いて可視化のシステムをつくる場合に役立つGS1の標準仕様。EPCISによって企業内および企業間で可視性イベントデータの作成と共有ができる。電子タグやバーコードを読み取った場合でもEPCISサーバーにデータを蓄えることが可能。

PoCで実証されたのは、(1) 4つの各トレーサビリティプラットフォームが標準に基づいた物理的なイベントデータを作成し、共有することができた。(2) 各プラットフォームは共有されたデータを消費して製品のトレースを構築することもできた。なお 3つのプラットフォームは分散型台帳を活用し、1つはデータのためにクラウドベースのストレージを利用をしたとのこと。

そしてPoCの第二段階以降は、サプライヤー、流通業者、小売業者、外食企業などの業界参加者にEPCISを導入して実証を行うとのことだ。

(images:iStock/LuckyStep48・antoniokhr)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【9/18話題】プログマらの「ステーブルコイン決済プロダクト」が実運用向け開発へ、トランプのDeFiトークン「WLFI」販売計画など(音声ニュース)

プログマとデータチェーン、「ステーブルコイン決済プロダクト」を実運用向け開発フェーズに移行、サークル「USDC」、Suiにネイティブ対応へ、トランプ一族のDeFiプロジェクト、独自トークン「WLFI」販売計画が明らかに、親クリプト派議員マクヘンリーとエマー、エアドロップに対するSECの姿勢問う書簡をゲンスラー委員長に送る、豪中銀、CBDCはホールセール向け優先と決定、ブータン政府、1000億円超のビットコイン保有か=アーカム、イーサリアム次期大型アップグレード「Pectra」、2分割での実施を検討、分散型デリバティブ「ベガプロトコル」がベガチェーンとVEGAトークンのサポート終了へ

Sponsored