広告モデルに依存しないWebメディアの新たな可能性、ハッカヌーン(Hacker Noon)がCoil(コイル)から資金調達し戦略的提携

広告モデルに依存しないWebメディアの新たな可能性、ハッカヌーン(Hacker Noon)がCoil(コイル)から資金調達し戦略的提携

テック系パブリッシングプラットフォームであるハッカヌーン(Hacker Noon)が、コンテンツ提供プラットフォームCoil(コイル)を運営するCoil Technologiesから100万ドル(約1億700万円)の資金調達を行ったことを6月10日発表した。そして両社は3年間の戦略的パートナーシップを結んだ。

ハッカヌーンは主にテック系のニュースやブログ記事、開発者向けコンテンツなどを取り扱っており、月間で1万2,000人の寄稿者と400万人の読者を抱えるコンテンツプラットフォームだ。

CoilはCoil Technologiesが運営するコンテンツを広告などに頼らず収益化できるプラットフォーム。Coilはユーザーに月額5ドルでコンテンツを提供し、ユーザーである読者がコンテンツを消費した時間によってマイクロペイメント(少額決済)で暗号資産(仮想通貨)がコンテンツの寄稿者へ自動的に還元される仕組みを提供している。なおCoil Technologiesの創設者兼CEOは、Rippleの元CTOだったStefan Thomas(ステファン・トーマス)氏である。

今回のパートナーシップによりCoilの読者がハッカヌーンの記事を読むことで、その記事を寄稿した特定のハッカヌーンの寄稿者に対し少額の暗号資産が還元されるようになった。

ハッカヌーンの寄稿者が報酬を受け取るには専用のデジタルウォレットの設定と、Coilで利用されているオープンソースのブラウザAPIの「Web Monetisation」のメタタグを記事に設定する必要がある。なお「Web Monetisation」の構築にはInterledgerのオープンプロトコルが活用されていて、多くの通貨に対応をしているとのこと。

なおハッカヌーンは寄稿者がCoilを介して得た収益を、インターネットをより良い場所にする活動をする慈善団体に寄付できる機能の追加も予定しているようだ。

編集部のコメント

「Web Monetisation」の構築に利用されている「InterLeger Protocol(インターレジャープロトコル)」は銀行システムやビットコイン(BTC)など、世界中にある異なる台帳やネットワークの垣根を超える決済方法の国際標準規格です。

ビットコインをはじめとする暗号資産のブロックチェーンネットワークや銀行など既存の金融機関のネットワーク、クレジットカード会社のネットワーク、Paypalをはじめとするモバイル決済ネットワークなど、異なるシステム上で動いている台帳をつなぎ、これまで互換性がなかった異なる台帳同士の取引をスムーズにできるよう、決済における標準的な規格を作ろうという取り組みです。

また「InterLeger Protocol」はCoilの創設者兼CEOのStefan Thomas(ステファン・トーマス)氏がリップルのCTOだった2015年に、同じくリップルのソフトウェア設計者Evan Schwartz(エヴァン・シュワルツ)氏とともに発明をした規格です(ちなみにシュワルツ氏は今年1月にCoilの取締役に就任しています)。現在では非営利団体のW3CWorld Wide Web Consortiumで標準化が進められています。

コメント:大津賀新也(あたらしい経済)

(images:iStock/antoniokhr)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【9/18話題】プログマらの「ステーブルコイン決済プロダクト」が実運用向け開発へ、トランプのDeFiトークン「WLFI」販売計画など(音声ニュース)

プログマとデータチェーン、「ステーブルコイン決済プロダクト」を実運用向け開発フェーズに移行、サークル「USDC」、Suiにネイティブ対応へ、トランプ一族のDeFiプロジェクト、独自トークン「WLFI」販売計画が明らかに、親クリプト派議員マクヘンリーとエマー、エアドロップに対するSECの姿勢問う書簡をゲンスラー委員長に送る、豪中銀、CBDCはホールセール向け優先と決定、ブータン政府、1000億円超のビットコイン保有か=アーカム、イーサリアム次期大型アップグレード「Pectra」、2分割での実施を検討、分散型デリバティブ「ベガプロトコル」がベガチェーンとVEGAトークンのサポート終了へ

Sponsored