(コインチェック広報担当者コメント追記)コインチェックがブロックチェーン技術を活用したSaaS型株主総会業務支援事業の検討開始を発表

(追記あり20時30分)

コインチェックがブロックチェーン技術を活用したSaaS型株主総会業務支援事業の検討開始を発表

コインチェック株式会社がSaaS型の株主総会業務支援事業の検討を開始したことをプレスリリースで発表した。同事業で提供されるサービスは、ブロックチェーンを活用し議決権行使の改竄リスクを排除するシステムの実装も検討しているとのことだ。

なおプレスリリースに伴い、バーチャル出席型の株主総会の開催を検討する企業向けの問い合わせ窓口を6月8日より開設したとのこと。

SaaS型の株主総会支援事業を検討した背景には、2019年6月に閣議決定された成長戦略のフォローアップをうけ、経済産業省主導のもと有識者による議論がなされ、2020年2月にハイブリッド型バーチャル株主総会の実施ガイドが公開され、具体的な実施方法などが示されインターネットを取り入れた新たな株主総会の在り方に注目が集まり始めているからとのこと。

コインチェック社のSaaS型の株主総会支援事業の狙いとしては、暗号資産取引所のアプリ運用などで培ってきたUI/UXのノウハウを活かしたサービス提供をし、株主総会への参加をより身近なものに変え資産運用や投資を始めるきっかけを提供することとのことだ。

あたらしい経済編集部はコインチェック広報担当者へ「1.SaaS型の株主総会支援事業にブロックチェーンを使うメリットとは何か?2.現状の株主総会におけるクリティカルな課題とは何でしょうか?」と質問を投げかけた。

-SaaS型の株主総会支援事業にブロックチェーンを使うメリットとは何でしょうか?

ブロックチェーンを活用することで、議決権行使の改竄リスクを排除できるなどの可能性があると考えています。
ただし、当社の事業ではブロックチェーンありきでは考えておらず、ブロックチェーンの実装などを含めた具体的なサービスの仕様は、ユーザーのニーズを踏まえて今後、決めていく予定です。

-現状の株主総会の最もクリティカルな課題はなんだと考えられていますか?

今回より現場の課題を調査すべく、問い合わせフォームなどを設置しました。
今後はその調査を踏まえ、より使いやすいサービスを提供できるようしていきたいと考えてます。

編集部のコメント

経済産業省はハイブリッド型バーチャル株主総会について、リアル株主総会を開催しつつその場に在所しない株主についてもインターネット等の手段を用いて遠隔地からこれに参加または出席することを許容する株主総会である、と定義しています。

こう言った株主総会の支援をするサービスは今後もたくさん出てくると想定できますが、今回のコインチェックのサービスはブロックチェーンを活用するという点が他との差別化になるかもしれません。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済編集部)

(images:iStock /Aleksei_Derin・liuzishan)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【10/11話題】メタプラネットが今月3度目のビットコイン購入、ユニスワップがイーサL2「Unichain」ローンチへなど(音声ニュース)

メタプラネットが今月3度目のビットコイン購入、10億円相当追加で合計保有数748.502BTCに、ユニスワップがイーサL2「Unichain」ローンチへ、OPスタック採用、米SEC、カンバーランドDRWを無登録で暗号資産取引を行ったとして提訴、ユービーアイソフト、初のweb3ゲーム今月リリースへ。オアシス(OAS)のL2採用で、タイ、投資信託やプライベートファンドによる暗号資産関連商品への投資規制緩和へ、米決済ストライプが「Pay with Crypto」提供開始、、USDCとUSDPで支払い可能に、バビロン、ステーキング上限撤廃で約14億ドル相当のビットコイン集める

米決済ストライプが「Pay with Crypto」提供開始、USDCとUSDPで支払い可能に

決済インフラ提供の米ストライプ(Stripe)が、米ドルステーブルコイン「USDC」を決済通貨として利用できる暗号資産(仮想通貨)決済機能「ペイウィズクリプト(Pay with Crypto)」を提供開始した。「USDC」を発行する米サークル(Circle Internet Financial)の共同創業者兼CEOジェレミー・アレール(Jeremy Allaire)氏が公式Xにて10月10日発表した