(gumi國光氏コメントあり)分散型コンテンツデリバリーネットワーク「Theta(シータ)」のバリデーターにGoogleが参加

(gumi國光氏コメントあり)分散型コンテンツデリバリーネットワーク「Theta(シータ)」のバリデーターにGoogleが参加

分散型コンテンツデリバリーネットワークを提供する「Theta Labs(シータ・ラボ)」の「Theta(シータ)」のエンタープライズバリデーターにGoogle Cloudが参加することが発表された。これでBinance、Blockchain Ventures、gumiに加えて計4社となる。

Thetaのエンタープライズバリデータープログラムへこのような企業が参加することで、Theta の基礎となるコンセンサスプロトコルに従ってトランザクションを検証することが可能になる。

そしてGoogle CloudはThetaの優先クラウドプロバイダーとなり、世界中のユーザーは数回のクリックでGoogle Cloud Marketplace(GCP Marketplace)から直接Thetaノードをデプロイして実行できるようになるとのこと。

Google CloudのDeveloper Advocate(ディベロッパー・アドボケート)のAllen Day(アレン・デイ)氏は「分散型台帳技術は、メディア&エンターテインメント業界を含むグローバルなデジタル経済を変革する可能性のある新しいビジネスモデルを可能にします。

Google Cloudは、ブロックチェーン領域の動画とデータ配信におけるシータの実績に驚いています。なのでGoogle CloudはThetaのエンタープライズバリデータとして参加し、シータの長期的なミッションと将来の成長をサポートするためにGoogle Cloudのインフラを提供できることを楽しみにしています」とコメントしている。

Theta Labsの共同設立者兼CEOであるMitch Liu(ミッチ・リュー)氏は「業界全体でのThetaの採用を加速させるために、いくつかの重要な戦略的分野でGoogle Cloudとのパートナーシップを深めていくことができ、大変嬉しく思います。

Google Cloudをエンタープライズバリデータとして、他のグローバルパートナーと共に歓迎し、プロトコルのセキュリティと分散化をさらに強化します。Google Cloudはネットワークとストリーミングビジネスを構築し続ける中で、使いやすさ、ネットワークの優位性、プラットフォームのパフォーマンスを提供する広範な地理的範囲をカバーしており、グローバルなスケールアップを支援してくれる完璧なパートナーです」とコメントしている。

あたらしい経済編集部はgumi取締役会長でThetaのエンタープライズバリデーターの1社であるgumi Cryptos代表取締役社長の國光宏尚氏へ「gumiがThetaのネットワークの実績をどのように捉え、エンタープライズバリデータになることで、gumiにどのようなメリットがあるとお考えでしょうか?」と質問を投げかけた。

國光氏は質問に対して「分散型ネットワークの構築はブロックチェーンのキラーユースケースの一つと確信しています。そのトッププレイヤーのThetaに投資家として、そしてバリデータとして関われることを嬉しく思います」とコメントしてくれた。

編集部のコメント

Thetaは、動画配信を高速かつ低コストで行うことができるブロックチェーンによる分散型ビデオストリームネットワークであるTheta.tvの開発などを行なっています。そして、独自のトークンThetaを発行しています。2020年1月23日からBinanceでThetaのステーキングサービスが提供されていて、パートナ企業にはgumi cryptos、コロプラ、SONY、SUMSUNG、YouTubeなどが存在しています。

Thetaのウェブサイト上でYouTubeのファウンダーであるStevie Chen(スティーブ・チェン)氏は「Thetaは、YouTubeプラットフォームが2005年に従来のビデオをディスラプトさせたのと同じように、今日のオンラインビデオ業界をディスラプトさせるように動いています。YouTubeの最大の課題の1つは、世界中のさまざまな場所にビデオを配信するためのコストが高いことです。なので、私は次世代の動画ストリーミングスペースに参加できることを嬉しく思います。Thetaが低コストな動画配信を提供できる分散型のピアツーピアネットワークの作成できるために、支援していきます」とコメントをしています。

現状コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)の領域はAkamaiとAWSのAmazon CloudFrontの2強となっています。GoogleとしてはCDNを分散化することで、Youtubeの運用コストなどを下げる狙いがあるのではないでしょうか。そしてgumi CryptosはアジアのCDNの起点として重要なポジションを築いていくのではないでしょうか。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済編集部)

(images:AliseFox–)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【9/6話題】テレグラムCEOが逮捕後初の声明、トランプが米国を「暗号資産とBTCの世界的中心地」にすると宣言など(音声ニュース)

テレグラムCEO、逮捕後初の声明発表。同社使命に同意できない国からは撤退の意志も、トランプ、米国を「暗号資産とBTCの世界的中心地」にすると宣言。イーロンマスクと共に米政府財務監査行う姿勢も、スイ(SUI)、機関投資家向け米ドルステーブルコイン「AUSD」利用可能に、モジュラーブロックチェーン「Elixir」、最終テストネット公開、EigenLayer、メジャーアップデート「アイゲンポッドアップグレード」導入、FlowがEVM対応開始、メタマスクでも利用可能に、TONブロックチェーン、総トランザクション数が10億件を突破、半数は3か月、Penpieで27Mドルの不正流出、Pendleは105Mドルの保護に成功

Sponsored

暗号資産決済Mercuryoがマルチチェーンデビットカード提供開始、マスターカードと提携で

暗号資産(仮想通貨)決済プラットフォーム「マーキュリョ(Mercuryo)」が決済大手の米マスターカード(Mastercard)と提携し、ノンカストディアル型のウォレットから暗号資産を直接使えるマルチチェーンデビットカード「スペンド(Spend)」の提供開始を9月5日発表した