バイナンスがアフリカ市場向けのソーシャルペイメントアプリをローンチ

バイナンスがアフリカ市場向けのソーシャルペイメントアプリをローンチ

大手仮想通貨取引所バイナンス(Binance)が、アフリカ大陸のユーザー向けのソーシャルペイメントアプリ「バンドル(Bundle)」をローンチしたことを4月23日発表した。

バンドルはアフリカ大陸の市場をターゲットとしてローンチされた。同アプリのユーザーは現金のやり取りや仮想通貨の売買や保管をすることができる。

バンドルはバイナンス・ラボ(Binance Labs)の元ディレクターだったYele Bademosi(イェレバデモシ)氏が設立した企業で、2019年9月にバイナンスから45万ドルのシード投資を受けている。なおバンドルはバイナンスエコシステムの一部であるが、独立した運営をしているとのこと。

バンドルでは現在、バイナンスドル(BNB)ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)とナイジェリアの法定通貨であるネイジェリアリラ(NGN)のサポートをしている。

プレスリリースによると今後数週間のうちに法定通貨の取り扱いを増やし、2020年末までには同アプリをアフリカ30か国に展開する予定とのことだ。

編集部のコメント

Binanceは昨年11月に、全世界で流通している通貨180銘柄すべて対応する計画を発表していました。当時BinanceのCEO CZ氏は「今後6ヶ月〜9ヶ月ほどで実現したい」とコメントをしています。 4月27日現在では、1月19日に取り扱いを開始した日本円などを含む法定通貨40銘柄がバイナンスでサポートされています。(https://www.binance.com/en/buy-sell-crypto?type=BUY
プレスリリースによるとアフリカは世界で若い人口が最も多い大陸で、19歳がその中央値とのことです。また10億人以上の人口が今後30年間で生まれると予想されています。今回ローンチされたバンドルはデジタルネイティブな若い消費者を対象としているということです。このようにアフリカ大陸は大きな市場になりうると考えられています。
このような動きに対するCZ氏の狙いはバイナンスの流動性を法定通貨へのアクセスを介してユーザーに提供することです。

コメント:大津賀新也(あたらしい経済)

(images:Panuwat-Sikham,antoniokhr)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【9/22話題】韓国釜山市がブロックチェーンシティ目指し本格始動、バイナンスが欧州でステーブルコイン上場廃止を視野など

韓国釜山市が「ブロックチェーンシティ」目指し本格始動、約110億規模のファンド設立も、バイナンス、MiCA準拠のためにステーブルコイン上場廃止を視野に、アスター(ASTR)、韓国大手bithumbに上場、ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「ワームホール(Wormhole)」提供の「ワームホールコネクト(Wormhole Connect)」が、米ドルステーブルコイン「USDC」をブロックチェーン間で転送する「クロスチェーン転送プロトコル(Cross-Chain Transfer Protocol:CCTP)」と統合したことが9月20日に発表された

【9/21話題】コナミのPROJECT ZIRCONとNFTマーケットプレイス「リセラ」、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場など

コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」とNFTマーケットプレイス「リセラ」発表、国内初、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場。エイプコイン(APE)とアクシーインフィニティ(AXS)も、PayPalのモバイル決済アプリ「Venmo」、同社発行のステーブルコイン「PYUSD」を利用開始、ハッシュキーDXがIOSTのノードパートナーに参加、企業向けWeb3サービス開発支援で協力も、Polkadotエコシステムのコミュニティ「PolkaWorld」、資金提供を拒否され運営停止へ