中国の国有銀行とハイテク企業がブロックチェーンの実証から実運用フェーズへ移行か

中国の国有銀行とハイテク企業がブロックチェーンの実証から実運用フェーズへ移行か

中国の国有銀行と著名なハイテク企業の一部がブロックチェーン技術の導入範囲の拡大を検討していることが中国商業銀行(ICBC)のホワイトペーパーによって明らかになった

既に中国では、すべての国有銀行や最大手のハイテク企業を含む70社以上の金融サービス企業がブロックチェーンベースの金融アプリケーションを導入している状態とのこと。

ICBCのホワイトペーパーによると、中国の国有銀行は貿易金融、サプライチェーン管理、決済、デジタル請求書などの分野でブロックチェーンの利用拡大を計画しているとのこと。

そして中国最大のテック企業であるBaidu(バイドゥ)、Alibaba(アリババ)、Tencent(テンセント)、JD(ジンドン)の4社も、独自のブロックチェーンベースの金融サービスアプリケーションに取り組んでいる。

今回紹介した中国国有銀行およびテック企業らのブロックチェーンは全てパーミッションドブロックチェーンで運用されるとのことだ。

編集部のコメント

ICBCのホワイトペーパーによると現在、中国の国有銀行や企業はブロックチェーンを利用して資金管理、サプライチェーンの管理、有価証券の発行、顧客のロイヤルティポイントの追跡などをメインに行なっているようです。

そして中国国内には約420社のブロックチェーン企業が存在していて、そのうちの17%は金融領域の企業だとのことです。2019年には120件のブロックチェーンを活用した金融サービスが中国のサイバースペース管理局に登録されたとのことです。日本も中国と同様に、金融領域、サプライチェーン領域から大企業がブロックチェーンを導入していくに違いないと、あたらしい経済編集部は考えています。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

(images:stockdevil,Guzaliia-Filimonova)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【4/19話題】アプトスラボが金融機関向けプラットフォーム「Aptos Ascend」構築へ、バイナンスが違約金支払いインド再参入かなど

アプトスラボ、マイクロソフト・SKテレコム・ボスコンらと提携。金融機関向けプラットフォーム「Aptos Ascend」構築へ、バイナンス、約3億円の違約金を支払いインド再参入か=報道、バイナンスがドバイでVASPライセンス取得、個人投資家にもサービス提供可能に、バイナンス、トークンローンチプラットフォーム「Megadrop」公開。「BounceBit(BB)」取扱へ、イーサリアムのモバイルOS開発「ethOS」、web3スマホ「ethOS phone」発売開始、米クラーケン、独自開発のセルフカストディウォレット「Kraken Wallet」リリース、OKX、レイヤー2ブロックチェーン「X Layer」ローンチ