Libraが中央銀行デジタル通貨との統合を視野に4つのアップデートを発表

Libraが中央銀行デジタル通貨との統合を視野に4つのアップデートを発表

Libraが中央銀行デジタル通貨との統合を視野に4つのアップデートを発表した。

4つのアップデートの内容は「1. Libraは複数国の通貨を担保するバスケット型の通貨と1国の通貨を担保するシングル型の通貨の2種類になるということ 2. 現状の堅牢な規制システムに準拠した形で、Libraの決済システムの安全性を向上させたこと 3. 世界の主要な経済的特性を維持することを考慮した上で、現段階でのブロックチェーンのパーミッションレスシステムへの移行を見送ること 4. 今後もLibraの設計にはさらなる規制の強化を必要とすること」である。

注目すべきは今回のアップデートにより、Libraにシングル型の通貨の発行が加わる点。ホワイトペーパーによるとシングル型の通貨は、米ドルのステーブルコインであればLibraUSDまたは≋USD、ユーロであればLibraEURまたは≋EUR、ポンドであればLibraGBPまたは≋GBP、シンガポールドルであれば、LibraSGDまたは≋SGDと表記されるようになるとのこと。

シングル型を発行した狙いは、各国内の幅広いユースケースをサポートするためのネットワークを構築しシームレスで明確な金融システムの統合性を提供することと、中央銀行のデジタル通貨(CBDC)が利用可能になった時に、容易にシステム統合を行うためとのこと。

さらにホワイトペーパーによると中央銀行がCBDCを開発する際には、CBDCをLibraネットワークに直接統合することで、Libraネットワークが準備金を管理する必要がなくなり信用リスクや保管リスクが軽減されることを期待しているとのこと。

そしてLibraはLibraの決済システムがCBDCの公共領域のイノベーションをサポートするためにアップグレーダブルな設計原則をとっているとのこと。

つまりCBDCが発行段階に移行するにつれて、Libraの役割が大きくなることを期待しているとのことだ。

編集部のコメント

Libraのウォレットを開発しているCalibra社 CEOのDavid Marcus氏のツイートによると、Libra Associationへの資金提供も順調とのことです。世界中のステークホルダーの協力を得ながら、Libra Associationは運営を緻密に実行しています。

LibraはFacebookが運用する通貨と言われることが多いですが、実際のところFacebookがLibra Associationへ提供している資金は累計資金の10%未満とのことです。

今回の4つのアップデートにより、兼ねてから各国が懸念していた通貨発行権を略奪するという課題は薄まったと、あたらしい経済編集部は考えます。

そしてLibraは世界中の国が金融取引をより安くシームレスに行うための決済手段としての色が強まったように思えます。

なぜならLibraはCBDC発行を見据えた上で、シングル型の通貨も発行する形へ移行したからです。ただ将来的には世界通貨「Libra」へのLibra Associationの野望も垣間見ることもできると、あたらしい経済は感じています。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

イメージ:Guzaliia-Filimonova

 

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【7/26話題】メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権、ビットフライヤーがFTX Japanの買収完了など(音声ニュース)

メタプラネット、「Bitcoin Magazine」日本版の独占ライセンス取得、SBI、フランクリン・テンプルトンと日本での共同出資会社設立を正式発表、ビットフライヤー、FTX Japanの買収完了、「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開、英FCAがコインベース傘下のCBPLに強制執行、約450万ドルの罰金課す、米ジャージーシティ、年金基金をビットコインETFに投資へ、マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用、クロスチェーンプロトコル「deBridge」、ガバナンストークンDBR発行へ

Sponsored

【7/25話題】SBIが「ビットコイン現物ETF」取り扱い準備か、DEAと東京電力らがDePINの「ピクトレ」を東京で実証試験へなど(音声ニュース)

SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=報道、DEAと東京電力らがDePINコンテンツ「ピクトレ」、東京都の3区で実証試験へ、京東コインリンク科技、香港ドルにペッグのステーブルコイン発行予定と発表、フェラーリが暗号資産決済システムを欧州にも拡大、米国での導入に続き、NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ、タイ、デジタル資産配布の登録受付を8月1日から開始。デジタルウォレット政策一環で、農産業のRWAマーケットプレイス「Agridex」、ソラナ上で初の農業取引を決済=報道