MetaMask、BNBチェーン上のトークンスワップで「BNB」不要に

MetaMaskのBNBチェーン取引でBNB不要に

web3ウォレット「メタマスク(MetaMask)」でBNBチェーン(BNB Chain)で取引を行う際、取引手数料として本来必要なBNBが不要になったと「メタマスク」の公式Xより5月9日に発表されている。

発表によるとこの機能は「ガス込みスワップ(gas-included swap)」と呼ばれている。Xで公開されている動画を確認すると、「MetaMask」でのトークンスワップの際に交換前のトークンでガス代相当分が請求されるようだ。

「メタマスク」では4月25日、イーサリアム(Ethereum)上の取引において、取引手数料として利用するトークンを選択できるようになったと発表されている。

発表によるとイーサリアムメインネットでガストークンとして現在選択できるのは、ETHの他、USDT、USDC、DAI、wETH、wBTC、wstETH、wSOLとのこと。

なお同機能はグーグルクローム(Google Chrome)拡張版の「メタマスク」のみとなるようで、同機能の開始には、拡張版の最新バージョン「v12.16」へのアップデート確認が促されている。

「メタマスク」では今年2月、今後のロードマップが公開されていた。その取り組みの中には、今回の新機能の他、ビットコイン(Bitcoin)やソラナ(Solana)ネットワークへのネイティブサポートの拡大、UI/UXの全面的な改良などがあった。

その際には、3月中にすべてのトランザクションでイーサリアム(ETH)以外のトークンでもガス料金が支払い可能になることが予定されていた。またイーサリアム以外のチェーン対応も予定していることが明らかにされている。

画像:iStock/ustinroque

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【6/20話題】160億件のログイン情報流出か、クラーケンがビットコインステーキング提供など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米ナスダック上場LGHL、「HYPE」トレジャリー戦略で6億ドル調達。東証とSGX上場も検討

米証券取引所ナスダック(Nasdaq)上場の金融デリバティブ取引を扱う証券会社ライオングループホールディング(Lion Group Holding:LGHL)が、米投資会社ATWパートナーズ(ATW Partners)から6億ドル(約872億円)のファシリティ(資金調達枠)を確保したと6月18日に発表した