バイナンスがCoinMarketCapを4億ドルで買収か

バイナンスがCoinMarketCapを4億ドルで買収か

仮想通貨取引所バイナンスが仮想通貨の分析サイトCoinMarketCapを4億ドルで買収検討していると「The Block」が報じた。

報道によると両社のディールは今週発表される予定となっていて、完了した場合、仮想通貨業界で最大の買収の一つとなる。

サイト分析ツールSimilarWebによると、CoinMarketCapは最も人気のある仮想通貨分析サイトで、過去6ヶ月間に2億720万人のトラフィック数をあげている。一方、バイナンスは過去6ヶ月間で1億1380万人のトラフィック数となっている。つまり、現時点でCoinMarketCapのトラフィック数はバイナンスのそれよりも80%多い。

またバイナンスのCEOであるCZは2020年1月に2020年中に大きな買収案件を2つ検討していると、「The Block」は報じていた。

実際にバイナンスは、2019年には少なくとも9社を買収ししている。公に発表されたのは数社のみ。その中には、ウォレットプロバイダーの「Trust Wallet」、ブロックチェーンデータのスタートアップ「DappReview」、インドの取引所「WazirX」、インド洋の島国セーシェル共和国拠点のデリバティブプラットフォーム「JEX」などが明らかになっている。

編集部のコメント

「The Block」が仮想通貨取引所のトラフィック数の割合を共有しています。1位はバイナンス21.7%、2位コインベース20.3%、3位BitMEX11.8%となっています。ちなみに日本の取引所Zaif13位で1.7%、bitFlyer16位で1.2%、Bitbankは17位で1.1%となっています。バイナンスがCoinMarketCapを買収をする最大の理由は、仮想通貨取引に関心がある他の取引所のユーザーに対するマーケティングを効率よく行うことではないか、とあたらしい経済編集部は考えます。

コメント:竹田匡宏

イメージ:antoniokhr

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【6/2話題】Datachainと三菱UFJ信託銀らがクロスチェーンインフラ構築へ、シルバーゲート銀の事業清算計画に実行命令など(音声ニュース)

Datachain・三菱UFJ信託銀行・TOKIが技術提携、ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築で、FRB、シルバーゲート銀行の事業清算計画に実行命令下す、クリプトドットコム、シンガポールでデジタル決済トークンライセンス取得、コイントレードにポリゴン(MATIC)上場、国内初のステーキング対応も、Zaifが暗号資産FXサービス終了、第一種金融商品取引業の廃止も決定、Suiのミステンラボ、F1「オラクル・レッドブル・レーシング」と複数年のパートナーシップ契約、米ジェミナイがUAEでのライセンス取得手続きを開始、UAE市場の可能性を示唆、フォビグローバル、香港の暗号資産コンソーシアム「HKVAC」の最初のメンバーに、OKX、ビットコインベースの新トークン規格「BRC-30」提案。ステーキング可能に

Sponsored