ブロックチェーンエンターテイメント企業Digital Entertaiment Asset社の開発するPlayMiningの流通通貨が取引所OKExに上場

ブロックチェーンエンターテイメント企業Digital Entertaiment Asset社の開発するPlayMiningの流通通貨が取引所OKExに上場

ブロックチェーンエンターテイメント事業を展開するシンガポールを拠点の企業 Digital Entertainment Asset Pre.Ltd.(DEA社)は、自社が運営するエンターテイメントプラッ トフォーム「PlayMining」の流通通貨DEAPcoin(ディープコイン)が、仮想通貨取引所OKExに4月8日上場する事を発表した。DEA社は、東証マザーズ上場企業の株式会社イオレ取締役会長を務める吉田直人氏がファウンダー兼CEOとして経営している。

DEA社は、ブロックチェーンを基盤として、デジタルエンターテイメントとデジタルアセットで、ゲームのルールを変え世界のルールを変えることを目的に設立された。現在日本の人気書籍コンテンツや漫画家と連動したブロックチェーンを活用したゲーム「Job Tribes」などの制作も進めている。

また同リリースでは、経営陣に新たにPwC Japanの代表取締役社長、KPMGコンサルティングの代表取締役副社長を歴任した椎名茂氏(しいなしげる) 氏がDEA社に参画することも、あわせて発表している。

左:Co-CEO 吉田直人氏  右:Co-CEO 椎名茂氏

今後、DEAPcoinのOKEx上場を機にサードパーティーのゲームメーカーの参画や独自のマンガのリリース等を行うことで、PlayMining経済圏を拡張していき、3年後に1億人ユーザーを獲得を目指していくとのことだ。

編集部のコメント

OKExは2014年に香港で設立された仮想通貨取引所です。2017年より、拠点をマルタに移転し、100種類以上のアルトコインを扱い運営している取引所です。今回、ゲームを含むエンターテイメントプラットフォームPlayMiningの流通通貨が4月8日に上場するということになります

日本の経営陣が日本のコンテンツをベースにしたブロックチェーンゲームのコインが、世界的な取引所に上場するのは大きなニュースです。まずは国外でユーザーを集めて、将来的には日本での展開も進めていくことが予想されます。

 

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済編集部)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【9/22話題】韓国釜山市がブロックチェーンシティ目指し本格始動、バイナンスが欧州でステーブルコイン上場廃止を視野など

韓国釜山市が「ブロックチェーンシティ」目指し本格始動、約110億規模のファンド設立も、バイナンス、MiCA準拠のためにステーブルコイン上場廃止を視野に、アスター(ASTR)、韓国大手bithumbに上場、ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「ワームホール(Wormhole)」提供の「ワームホールコネクト(Wormhole Connect)」が、米ドルステーブルコイン「USDC」をブロックチェーン間で転送する「クロスチェーン転送プロトコル(Cross-Chain Transfer Protocol:CCTP)」と統合したことが9月20日に発表された

【9/21話題】コナミのPROJECT ZIRCONとNFTマーケットプレイス「リセラ」、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場など

コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」とNFTマーケットプレイス「リセラ」発表、国内初、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場。エイプコイン(APE)とアクシーインフィニティ(AXS)も、PayPalのモバイル決済アプリ「Venmo」、同社発行のステーブルコイン「PYUSD」を利用開始、ハッシュキーDXがIOSTのノードパートナーに参加、企業向けWeb3サービス開発支援で協力も、Polkadotエコシステムのコミュニティ「PolkaWorld」、資金提供を拒否され運営停止へ