英FCA、英国における暗号資産の公募を禁止へ=ディスカッションペーパー

2026年に新規制制定予定も

英国の規制当局である金融行為監督機構(FCA)が、暗号資産(仮想通貨)の公募を禁止する意向を示した。12月16日に発表されたディスカッションペーパーにて確認できる。

ディスカッションペーパーでは、暗号資産市場で確認されたリスクと潜在的な弊害を軽減することを目的とした「A&D体制」が提案された。

「A&D体制」の対象となる活動は「規制された暗号資産取引プラットフォームにおける暗号資産取引への参入(または参入要請)」と「英国における暗号資産の公募」の2つだという。

また英財務省は、英国における暗号資産の公募を禁止する法案を提出する見通しであり、財務省の法案には、公募禁止の適用除外規約が盛り込まれる予定だという。

「英国における暗号資産の公募」においては、例えば、適格投資家のみを対象としたオファーなど、暗号資産が他の免除の対象となる資格を提供しており、プラットフォーム外で提供されている場合であれば対象外となる可能性がある。

またディスカッションペーパーでは、英国が2025年に発表予定の暗号資産規制草案を基に、2026年に新たな規制を制定する予定であることもロードマップで明かされている。

なおFCAはディスカッションペーパーへのフィードバックを2025年3月14日まで募集している。

FCAは昨年11月、暗号資産のプロモーション規制についてのガイダンスを発表。

このガイダンスは6月から8月にかけてFCAによるコンサルテーションを受け作成されたもので、英国ユーザーへの販売促進に関するコミュニケーションに対し、適切なリスク警告を含めることを企業に求めている。また、情報の正確さを追及するために販売促進資料の主張を裏付ける証拠が必要だと伝えている。

FCAはまた、企業に対し、宣伝している暗号資産とサービスの両方についてデューデリジェンス(適正評価手続き)を実施する必要があるとしている。これには、暗号資産が詐欺行為に関連していないことを確認することなどが含まれる。

参考:FCA
画像:Reuters

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【1/17話題】トランプ新政権が暗号資産を国家優先事項に、ヴィタリックがSoneiumの対応に好意的意見など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Napier Labs、利回りトークン化プロトコル「Napier Finance v2」の追加情報を公開

大手DeFi(分散型金融)プロトコル「カーブファイナンス(Curve Finace)」の創業者らが出資するなどで注目を集めるDeFiプロジェクト「ネイピアファイナンス(Napier Finance)」の主要開発元「ネイピアラボ(Napier Labs)」が、新プロトコル「ネイピアファイナンスv2(Napier Finance v2)」についてのブログを1月15日に公開した

ソラナDEX「Jupiter」の「JUP」トークンが2回目のエアドロへ、割当チェッカー公開

分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」の独自トークン「JUP」が、2回目のエアドロップ(無償配布)で合計7億JUP(約900億円)配布される。またエアドロップ割り当て数を確認できるチェッカー機能が公開された。「ジュピター」の公式Xアカウントで1月16日発表されている

マレーシア、暗号資産・ブロックチェーンの法律導入を検討

マレーシアのアンワル・イブラヒム(Anwar bin Ibrahim)首相が、アブダビ政府および大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)と会談し、マレーシアにおいて暗号資産やブロックチェーン技術に関する法律の導入を検討していると現地メディア「ニュー・ストレーツ・タイムズ (New Straits Times)」が1月14日報じた