コロプラのBrilliantcrypto、ゲーム内のデジタル宝石に投資する100万ドル規模のファンド組成

ゲーム内のデジタル宝石に投資する「Digital Gemstone Fund 1」組成へ

日本発のブロックチェーンゲーム「Brilliantcrypto(ブリリアンクリプト)」からミント(鋳造/発行)されるNFT宝石への投資に特化したデジタル宝石ファンドが6月に設立される予定だ。同ゲーム開発中のBrilliantcrypto(ブリリアンクリプト)社が5月23日発表した。

同ファンドの名称は「Digital Gemstone Fund 1」。最大100万ドル規模で投資が行われる予定。運用期間は3年とのこと。有限責任組合員(LP)には、日本を代表するマルチファミリーオフィスPrivateBANK(プライベートバンク)およびコロプラが参画するという。

同ファンドでは、「Brilliantcrypto」リリース初期の段階から宝石への投資を行い、デジタル宝石の価値とリターンの最大化を行っていくとのこと。

「Brilliantcrypto」はプレーヤーがゲーム内の鉱山をつるはしで掘ることで宝石や暗号資産を獲得できるゲーム。同ゲームにおいてつるはしや宝石はNFTとなっており、プレイヤーはブリリアンクリプトトークン(BRIL)を使うことでゲーム内で使う「つるはしNFT」の購入や強化、耐久力の回復などができるという。

同ゲーム開発者であっても宝石を任意に生成できないため、コロプラグループ自身も今後の事業展開に活用するためには宝石を採掘または購入する必要があるとのこと。

そのためコロプラグループはNFTである宝石への投資を目的として、デジタル宝石ファンドの組成を決定したとのことだ。

ブリリアンクリプト社は、大手ゲーム企業コロプラの100%子会社で、ブロックチェーン技術を活用したGameFi(ゲーム×金融)事業を行う企業。

同社が開発中の「Brilliantcrypto」は6月17日にリリースが決定している。また同ゲーム内で使用できるブリリアンクリプトトークン(BRIL)は、国内6例目のIEO(イニシャルエクスチェンジオファリング)銘柄として、コインチェック運営のIEOプラットフォーム「Coincheck IEO」にて5月27日より購入申し込みの受付が開始される予定だ。

なおIEOとは、企業等のブロックチェーンプロジェクト発行のトークンによる資金調達を暗号資産取引所が支援し、具体的には主体となって発行体のトークンを販売するモデルのことだ。

ちなみにブリリアンクリプトトークン(BRIL)は、Polygon(ポリゴン)ブロックチェーン上で発行されるトークンとのことだ。

関連ニュース

参考:ブリリアントクリプト
images:iStocks/Arkadiusz-Warguła・BadBrother

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【6/18話題】米上院がステーブルコイン規制「GENIUS法案」可決、AIフュージョンが保有暗号資産の運用事業など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

JPモルガン、米ドル預金トークン「JPMD」をイーサL2「Base」で発行へ

米大手銀行J.P.モルガンチェース(JPMorgan Chase)が、機関投資家向け米ドル建て預金トークン「JPMD(J.P. Morgan Deposit Token)」をベース(Base)上で発行する。ベースのXアカウントにて6月17日に発表された。ベースは、コインベースが開発・運営するイーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ネットワークである