中国保険取引所(SHI)がブロックチェーン×保険領域の標準化を目指すコンソーシアムを始動

中国保険取引所(SHI)がブロックチェーン×保険領域の標準化を目指すコンソーシアムを始動

中国がブロックチェーンを活用した保険の標準化を目指したコンソーシアムを始動したことを、「Ledgerinsight」が報じた。

このコンソーシアムは、中国銀行業保険監督管理委員会(CBIRC)の監督下にあり上海保険取引所(SHI)が主導している。この標準化は、中国人民保険会社(PICC)、チャイナライフ、チャイナタイピン、チャイナリ、チャイナパシフィック(CPIC)、およびタイカン保険を含む109の組織からの支援を受けて、行われていく。

この標準化の目的は3つある。1つ目は技術的な摩擦を減らし、セクターの業務をより効率的にすること。これには、保険会社間の協力とコンセンサスの改善も含まれる。2つ目は保険×ブロックチェーン領域に主要なアプリケーションを特定し、業界内での開発を促進すること。3つ目は標準化することで業界内の取り組みを合わせイノベーションを促進していくことだ。

そしてSHIは、標準化することでオープン、公平、安全で効率的なイノベーションが、保険領域で可能になることを期待しているとのこと。

編集部のコメント

SHIは、世界の他の保険コンソーシアムであるThe Institutes RiskStream CollaborativeB3iと同様に、コンソーシアムに参加した保険会社が相互に情報を共有できるように、基本的な保険ブロックチェーン(Insurance Exchange Chain)を構築しています。SHIが主導のコンソーシアムの特徴は、アプリケーションレイヤーに中国特有の暗号化システムが搭載されていることです。中国の新しい技術に取り組む際の特徴としてあげられるのが、標準化です。貿易金融、ブロックチェーンサービスネットワーク(BSN)のように、新しい技術を効率よく開発するために、標準化する作業がコンソーシアムに参加した企業間で政府主導のもと行われています。つまり、ドキュメンテーションを非常に重要視していることが伺えて、日本も見習うべきところではないかと、あたらしい経済編集部は考えます。


コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

 

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【4/23話題】上場企業メタプラネットが10億円でビットコイン購入、日銀がCBDCパイロット実験の進捗報告など

東証スタンダード上場のメタプラネット、10億円相当のビットコイン購入を報告、日銀、「中銀デジタル通貨パイロット実験」の進捗状況を報告、Magic Eden、ビットコイン(BTC)のトークン規格「Runes」をサポート開始、コインベースにweb3ゲームの「Karrat(KARRAT)」上場へ、暗号資産決済「スラッシュ」の独自トークン「SVL」、海外取引所Bybitに上場へ、セロ(CELO)、イーサリアムL2移行に「OPスタック」選択、「Runes」ローンチでビットコインの手数料収入が急騰、過去最高クラスへ、タイSEC、無認可の暗号資産取引所へのアクセスブロックを計画、不正行為防止へ、シバイヌ(SHIB)、未公開トークン「TREAT」販売で約19億円を調達