欧州中央銀行(ECB)ラガルド総裁が語るデジタル通貨のメリットと課題

欧州中央銀行(ECB)ラガルド総裁が語るデジタル通貨のメリットと課題

欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁がステーブルコイン発行に関する見解を、フランスのビジネスメディア「Challenges」に対して答えた。

同メディアは「ECBがステーブルコインを発行することは、正しい目標だと考えていますか?」とラガルド総裁に対して質問。

それに対しラガルド総裁は「ECBは引き続き中央銀行のデジタル通貨(CBDC)を発行することによるコスト削減などのメリットを評価しています。時流の流れで、若者はデジタル決済を好んでいます。CBDCを発行することで、若者の支払いニーズに合わせながら、現金の流通が減ったとしても、中央銀行が発行する通貨を使ってもらえるようになります。今後とも、各国の中央銀行と連携してリサーチしていきます」とコメントしている。

またCBDC発行の課題として、ラガルド氏は民間企業主導のペイメント領域の事業推進をいかに妨げずに発行しきれるかを挙げている。

編集部のコメント

2018年にECBは欧州全域の即時決済と中央銀行が発行した通貨での直接決済を提供するシステムを開発し、提供を開始しました。そして、銀行は数秒​​、1日24時間、1年365日、ヨーロッパ全体で銀行間の支払いを処理することができるようになりました。これにより、サプライチェーンプロセスを最適化しようとする企業のニーズに答えたことになります。ECBはデジタル通貨周辺のイノベーションを当事者として強くすすめていきたいとラガルド総裁は伝えています。

日本でも、2019年はキャッシュレス元年でした。民間企業のペイメント領域促進と中央銀行のペイメント領域促進の動きが上手に連携して動き続けて欲しいと、あたらしい経済編集部は考えます。そして私たちも消費者もデータをどのエンティティに管理してもらうのがベストなのかしっかりと考える必要があると考えています。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【4/18題】TikTokのByteDance子会社がSui採用、ワールドコインが「World Chain」今夏ローンチへ

TikTokのByteDance子会社、ゲーム等のサポート事業に「Sui」採用、ワールドコイン(WLD)、独自のイーサリアムL2「World Chain」今夏ローンチへ、日銀、「中銀デジタル通貨」の連絡会議の中間整理を報告、EY、企業向け契約管理ソリューション「EY OCM」ローンチ。イーサリアム上で、ニュージーランド中銀、デジタル通貨の開発協議スタート

【4/17話題】アバランチ上にトークン化のホームエクイティローン、a16zが新ファンドで72億ドル調達など

米ホミウムが「ホームエクイティローン」をトークン化、Avalancheで発行、a16z、5つの新ファンドで72億ドル調達、オフチェーンラボ、新たな不正行為証明「Arbitrum BOLD」をテストネットローンチ、ペイパル、NFTの購入者と出品者を保護プログラムの対象外に、ソラナ上のDEX「ドリフト」、独自トークン「DRIFT」のエアドロップ実施へ、ドイツ連邦銀行とMIT、「中銀デジタル通貨」の共同研究