欧州中央銀行(ECB)ラガルド総裁が語るデジタル通貨のメリットと課題

欧州中央銀行(ECB)ラガルド総裁が語るデジタル通貨のメリットと課題

欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁がステーブルコイン発行に関する見解を、フランスのビジネスメディア「Challenges」に対して答えた。

同メディアは「ECBがステーブルコインを発行することは、正しい目標だと考えていますか?」とラガルド総裁に対して質問。

それに対しラガルド総裁は「ECBは引き続き中央銀行のデジタル通貨(CBDC)を発行することによるコスト削減などのメリットを評価しています。時流の流れで、若者はデジタル決済を好んでいます。CBDCを発行することで、若者の支払いニーズに合わせながら、現金の流通が減ったとしても、中央銀行が発行する通貨を使ってもらえるようになります。今後とも、各国の中央銀行と連携してリサーチしていきます」とコメントしている。

またCBDC発行の課題として、ラガルド氏は民間企業主導のペイメント領域の事業推進をいかに妨げずに発行しきれるかを挙げている。

編集部のコメント

2018年にECBは欧州全域の即時決済と中央銀行が発行した通貨での直接決済を提供するシステムを開発し、提供を開始しました。そして、銀行は数秒​​、1日24時間、1年365日、ヨーロッパ全体で銀行間の支払いを処理することができるようになりました。これにより、サプライチェーンプロセスを最適化しようとする企業のニーズに答えたことになります。ECBはデジタル通貨周辺のイノベーションを当事者として強くすすめていきたいとラガルド総裁は伝えています。

日本でも、2019年はキャッシュレス元年でした。民間企業のペイメント領域促進と中央銀行のペイメント領域促進の動きが上手に連携して動き続けて欲しいと、あたらしい経済編集部は考えます。そして私たちも消費者もデータをどのエンティティに管理してもらうのがベストなのかしっかりと考える必要があると考えています。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

リップル共同創設者、ハリス副大統領の支援団体に15億円相当のXRP寄付 

米リップル(Ripple)社の共同創設者のクリス・ラーセン(Chris Larsen)氏が、米大統領選の民主党候補カマラ・ハリス(Kamala Harris)副大統領を支援する政治活動委員会「フューチャーフォワード(Future Forward)」に、暗号資産(仮想通貨)XRPで新たに1,000万ドル(約15億円)を寄付したとXにて10月22日発表した

【10/21話題】米SECがNYSEとCboeにビットコイン現物ETFのオプション上場を承認、コインブックがNIDT保有者にGET配布へなど(音声ニュース)

ビットコイン現物ETFのオプション、米SECがNYSEとCboeでの上場承認、コインブック、「Nippon Idol Token(NIDT)」保有者に「Global Entertainment Token(GET)」エアドロへ、シンガポールDBS銀行、機関投資家向けに「DBSトークンサービス」導入、ヴィタリックがイーサリアムのスケーリング戦略「ザ・サージ」発表、L1とL2の協力で100,000TPS目指す、DeFiプロトコル「Solv Protocol」が「SolvBTC[.]JUP」提供へ、Jupiterと統合で、イーサリアムOS開発の「ethOS」、dAppストア搭載のweb3スマホ「dGEN1」の事前注文開始、米決済Stripeがステーブルコイン決済「Bridge」を10億ドルで買収か=報道、欧州中央銀行、「ビットコインは早期保有者が富を得て、後発や非保有者は損をするゼロサムゲーム」と指摘