タイSEC、同国取引所Zipmexにサービス一時停止を命令

タイSECがZipmexにサービス一時停止命令

タイの金融規制当局であるSEC(証券取引委員会)が、同国の暗号資産(仮想通貨)取引所ジップメックス(Zipmex)に対する、デジタル資産の取引サービスおよびブローカーとしてのサービス一時停止の命令について決議したことを2月2日発表した。

タイSECは1月12日に同取引所に対し、流動資本の維持管理構造や事業及び人員の管理体制を修正するように命じていたが、2月1日の時点でジップメックスがその命令の要件を満たしていなかったため、今回の一時停止命令を決議したとのこと。

同取引所はサービス停止中、ユーザーがいつでも資産引き出し可能な状態にする必要があるとのこと。

なおジップメックスには、2月2日から15日以内に修正結果をSECに提出し、同機関より許可が得られれば通常業務の再開ができるという。

ジップメックスは2022年に破産申請しており、ユーザーに対して9,700万ドルの債務を抱えているとのことだ。

関連ニュース

参考:タイSEC
images:Reuters

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【6/13話題】トランプコイン(TRUMP)が国内初上場、リミックスポイントが保有目標1,000BTC達成など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

アントインターナショナルが香港、シンガポール、ルクセンブルクでステーブルコイン発行者ライセンス申請へ=報道

アリペイ(Alipay)を運営するアントインターナショナル(Ant International)が、香港、シンガポール、ルクセンブルクでステーブルコイン発行者ライセンスの申請を予定しているようだ。米メディア「ブルームバーグ(Bloomberg)」が事情に詳しい関係者の話として6月12日に報じた