CFTC議長がEthereum2.0は証券に当たる可能性を示唆、Compoundがa16zやPolychainから2500万ドルの資金調達、アソビシステムとウフルがブロックチェーン新サービス提供などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

ラジオ「あたらしい経済ニュース」では、ブロックチェーン・仮想通貨・トークンエコノミーについての最新ニュースの解説を編集部メンバーが平日毎日ラジオ音声でお届けします。またニュースの要点をまとめたトピックスも掲載していますので、ぜひとも1日のニュースのチェックにご活用ください(ラジオの再生はページ下部参照)。

CFTC議長がEthereum2.0は証券に当たるという可能性を示唆

・米商品先物取引委員会(CFTC)のヒース・ターバート委員長は、プルーフ・オブ・ステーク(PoS)を導入するイーサリアム2.0は証券として分類される可能性があると指摘。こちらは、Coindesk’s Invest conference in New York Cityで明らかになった

・ターバート委員長は「アメリカは仮想通貨の規制で世界をリードする必要があると思います。そして、規制当局として、イノベーションが繁栄できる環境は必ず作りたいと思っています。」とイベントで話している

・さらに、ターバート委員長は「マイニングによるPoWは、PoSと比較してより分散されていると考えます。なぜなら、PoSは通貨をステークすれば、バリデーターになり、ネットワーク管理を行うことができるからです。」とイベントで話している

Compoundが、a16zやPolychainなどからシリーズAで2500万ドルの資金調達

・CompoundがシリーズAラウンドで、2500万ドルの資金調達を行った

・シリーズAラウンドに参加したのは、a16z、Bain Capital Ventures、Polychain Capital、Paradigmなど

・Compoundは現在のプロトコルを改善していくことで、仮想通貨取引所、ブローカー、カストディアンなどの企業と連携し、貸付事業の拡大を支援していく方針

・Compound CEOのLeshnerは「我々は、自らのビジネスモデルを明確に理解はできていません。 しかし、シリーズAの資金により我々が大きな市場シェアを獲得する準備ができます。この動きは間違っていないと思います。なぜならGoolgeも大きな市場シェアを獲得した後に、ビジネスモデルを開発しました。そのような点で、CompoundはGoogleに似ています。」とThe Blockの取材に対して答えている

アソビシステムとウフルが共同で、ブロックチェーンを活用した新サービスを提供開始

・アソビシステム株式会社が株式会社ウフル等と共同で、ブロックチェーンを活用した地域来訪者コミュニティアプリ「YOKANE(ヨカネ)」を開発し、福岡市天神地域において実証実験を開始したことを発表

・YOKANEは、地域ごとにトークン化された「体験の経済圏を創出する」地域来訪者コミュニティアプリ

・YOKANEには実際の通貨のように「収入と支出」があり、ユーザーは実際の店舗に設置されているQRコードを読み取るか、他のユーザーから贈られることでトークンを獲得することが出来る(収入)また、他のユーザーに対してその活動に共感・感謝しているという意味でトークンを付与することも出来る(支出)

・実証実験は福岡市にて約900店舗と連携して行われるとのことで、今後は実証結果を踏まえ、地域活性化に貢献する新しいサービス開発に取り組むことを目指すとのこと

近畿大学学生が、ブロックチェーンを活用した事前決済サービスを開発し、学内カフェで実証実験を開始へ

・学校法人近畿大学が、ブロックチェーンを活用した事前決済サービス「MOAP(Moblie Order And Pay)」を学内のカフェに試験導入することを発表

・「MOAP」は、「ブロックチェーン研究プロジェクト」の一環として株式会社Opening Lineの技術サポートのもと、同大学の学生が開発したとのこと

・「ブロックチェーン研究プロジェクト」は、学生と企業が連携してブロックチェーンの特性を生かしたサービスの開発を目指すプロジェクト

・同サービスは、学生らが「昼休み中にキャンパス内のカフェや食堂にて行列が発生する」課題を解決するために開発されたという

・同サービスは、学内飲食店での事前注文と事前決済をすることができる。ユーザーはWEBページで注文と支払いを行い、商品の提供準備が完了すると店舗からスマートフォンに通知が届くことで、列に並ばずに商品の受け取りが可能

・またプレスリリースによると同サービスは、ブロックチェーンを活用することで注文の間違いや改ざんが起こらないことや、将来的には仮想通貨を含めて様々な決済サービスが利用できる可能性があるとしている

・今回の実証実験は、約30人の学生を募り、11月18日~11月22日の12:00~13:00に、同大学アカデミックシアター内にある「CNN Café」で行われる

・また実験用にポイントを配布し、ポイントを利用して商品を購入することができるようにするとのこと

・同実証により、昼休みの混雑がどう変化するのか、利用者側のメリットや店側のメリットなどについて検証がおこなわれるとのことだ

スマートバリューがマイナンバーカードを用いた本人認証アプリを開発し、ブロックチェーンを活用した住民ID基盤と連携

・株式会社スマートバリューが、マイナンバーカードを用いた本人認証アプリを開発したことを発表

・本人認証アプリは、5月に同社が公開をした、ブロックチェーンを活用した住民ID基盤「GaaS(Government as a Service)」と連携することで、行政サービスや手続きのデジタル化で必要となる本人確認に活用されるとのこと

・本人認証アプリは、スマートフォンにマイナンバーカードをかざすことで、公的個人認証サービスを用いた安全・安心な本人確認を行うことが可能となるとのこと
(公的認証サービスとは、マイナンバーカードに搭載されるICチップを用いた電子証明の仕組みで、なりすまし申請や電子データが通信途中で改ざんされていないことを確認するためのもの)

・今後同社は、GaaS上でデジタル化された行政サービスの展開を予定しており、オンライン申請・手続きサービスをはじめ、キャッシュレス機能による地域通貨や地域ポイント、チケッティングによる施設予約や移動手段の提供などを計画しているとのこと

 

※詳しくはニュース解説は以下のラジオでお楽しみください

ラジオ再生は以下から(再生ボタンを押して10秒程度お待ちください)

Apple Podcastで聴く

Apple の Podcastでも配信しております。以下から購読いただくことで、お気軽にラジオをお楽しみいただけますのでぜひご利用ください。

→Apple Podcastを聴く

https://itunes.apple.com/jp/podcast/id1418374342?mt=2

Android スマートフォンで聴く

Android スマートフォンでもGoogle PlayよりPodcastアプリをインストールいただくことでお気軽にラジオをお楽しみいただけますのでぜひご利用ください。

→Android スマートフォン Podcastを聴く

(images:iStock / artsstock))

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【7/26話題】メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権、ビットフライヤーがFTX Japanの買収完了など(音声ニュース)

メタプラネット、「Bitcoin Magazine」日本版の独占ライセンス取得、SBI、フランクリン・テンプルトンと日本での共同出資会社設立を正式発表、ビットフライヤー、FTX Japanの買収完了、「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開、英FCAがコインベース傘下のCBPLに強制執行、約450万ドルの罰金課す、米ジャージーシティ、年金基金をビットコインETFに投資へ、マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用、クロスチェーンプロトコル「deBridge」、ガバナンストークンDBR発行へ

Sponsored

【7/25話題】SBIが「ビットコイン現物ETF」取り扱い準備か、DEAと東京電力らがDePINの「ピクトレ」を東京で実証試験へなど(音声ニュース)

SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=報道、DEAと東京電力らがDePINコンテンツ「ピクトレ」、東京都の3区で実証試験へ、京東コインリンク科技、香港ドルにペッグのステーブルコイン発行予定と発表、フェラーリが暗号資産決済システムを欧州にも拡大、米国での導入に続き、NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ、タイ、デジタル資産配布の登録受付を8月1日から開始。デジタルウォレット政策一環で、農産業のRWAマーケットプレイス「Agridex」、ソラナ上で初の農業取引を決済=報道